だまされた
私がここ、愛知県に来たのは結婚がきっかけです。
そしてここに来てやはり食文化が違うのは知っていたのですが、実家の京都とは大きく違うなとよく感じました。
一番大きく衝撃があったのは小倉ネオマーガリンなる物が好まれてるということでした。簡単に言うとマーガリン+あんこを加えたパンです。
当時信じられなくてパパから「食べたらおいしいから」という誘いを断り続けました。
しかしよく考えると京都は和菓子が有名ですが、マーガリンとあんこが入った創作和菓子ってよくあるし、好んで食べていました。そう思うとこの組み合わせはありなんだなと思い直し、食べるとおいしくて食わず嫌いだったんだと反省もしました。
本日はそのリッチ版! あんことホイップクリームをトーストの上に載せていただきました。計り知れないぐらい美味!!o(*^▽^*)o
スーパーで売ってるあんこ(素分が少ないのがオススメ)と明治から出てる牛乳を入れて混ぜるだけで出来るホイップクリームで作りました。
だますつもりはありません。あんこはボリュームもありますし、お菓子としても、食事としてもいいですよ。コーヒーか紅茶をお供に是非ともトライを・・・。
「フミナの独り言ファイル」カテゴリの記事
- 2度目の☆電話(2016.05.01)
- 年の☆はじめの・・・(2016.01.01)
- こんな☆はずでは(2015.09.10)
- 女の子は☆こうでなくっちゃね(2014.12.30)
- 家族の☆成長と軋轢と(2014.05.31)
「創作のファイル」カテゴリの記事
- ハロウィンの☆クロたん☆とホヌ(2012.10.15)
- プレゼント☆いたします(2012.04.24)
- 毛糸と☆画策(2012.02.18)
- もったいぶって☆もう一つの・・・(2012.01.04)
- 依頼☆ありがとうございます(2011.11.21)
コメント
この記事へのコメントは終了しました。
実は、愛知県っていったことがないのです。
食べ物がおいしそうとか、観光スポットもおおそうとか
いろんなイメージがもやーとありますが、
ほんとか?と今でも思ってる話が。
友達が宿に泊まったらポットの中にお湯とかお茶じゃなくて
味噌汁がはいっていた(赤だしだったかな)という。
ありそうなきもするなあ。
あかだし好きだからいいなあ。煮込みうどんとか...
あんことかも有名ですよね。
あんこ...
私は小さいころはこしあんしかだめだったけど、最近は
そこそこは大丈夫に。
ホイップとトーストとあんこ...
朝じゃなくてゴージャスな3時おかしに食べたい感じです。
投稿: めんまねえちゃん | 2010年2月 3日 (水) 23時16分
>めんまねえちゃんさま
ポットの中に赤味噌! 強烈ですね。赤味噌は確かにここでは当たり前の食品ですが、ポットって・・・。普段から飲んで見えたんでしょうかね?
煮込みうどんはいいですよ。特に今。長ネギやエノキダケ、肉等などを入れて、讃岐うどんに似たコシの強いうどんを煮込みます。赤味噌は油と相性がいいので天ぷらや天かす、揚げなど入れると風味がまして、体が温くなるしいいですよ。
↑のはおいしかったです。素分と書きましたが誤字で、水分です。
なかなかオイシイモノでした。
投稿: フミナ | 2010年2月 5日 (金) 00時39分
おはようございます
毎日、おやつで食べてますわ。
トーストの上にあんこ&マーガリン♪
一番、安上がりで、頭の中が満足できるおやつです^o^
ホットミルクにあんこを溶かしたり・・・
ビバ、あんこです。
投稿: uta4520 | 2010年2月 5日 (金) 08時58分