ブルースティック☆来た!
私がよくあそびにいくブログ「かりまる図鑑Ⅱ」の、かりまるさまがたびたび「ブルースティック」の話を取り上げられてました。なんと!赤ちゃんの布おむつの汚れも簡単に落とせるとかで、これは一度試してみる勝ちがあるな!
・・・ということで、私も買ってみました。
ど〜〜〜〜〜〜ん!!
これで一番安いサイズのを買ったんです。3個1パックになってまして×10パック合計30個。サイズは洗濯バサミで・・・わかるかしら?
斜め左上にそこはかとなく、クロたん☆が早速送られてきたばかりの荷物の検閲にとりかかってます。
中身はネーミングのとおりきれいな水色の棒で、汚れてるところにクレヨンで彩色する要領で塗り塗り。後は普通通りに洗濯機にかけます。
汚れ落ちは、いいほうかも。
ただし、以前からの黄ばみ、シミはとれないか・・・な?
パパがワイシャツを着ていくので、以前市販品のえり袖汚れ専用の洗剤を買ってきて試したのですが、いまいち。それに安売り対象になりません。(笑)
結局、普段使ってる洗剤+酸素漂白をかけてブラシでゴシゴシが一番落ちるなというのが結論でした。しかし、そんな手間を欠けてる割にアイロンを当てるときかすかに汗の匂いとか・・・するときもあったんですね。
で、ブルースティックはというと手間は塗り塗りだけ。今のところアイロンを当てても汗臭い匂いはいたしません。
そしてここ一番大きいところですが
単価がめっちゃ安いねん!o(*^▽^*)o
これ一番でしょう!
子供の食べこぼした油染みやら、強い味方ができました。主婦の味方さ!ブルースティック!!
私はネット通販で購入しました。
キャピックhttp://www.e-capic.com/index.htm
e-shop→石鹸。
« 花嫁の父になる☆気分 | トップページ | 冬の☆鶏めしとおかず »
「フミナの独り言ファイル」カテゴリの記事
- 2度目の☆電話(2016.05.01)
- 年の☆はじめの・・・(2016.01.01)
- こんな☆はずでは(2015.09.10)
- 女の子は☆こうでなくっちゃね(2014.12.30)
- 家族の☆成長と軋轢と(2014.05.31)
「ステキ(≧▽≦)tなもののファイル」カテゴリの記事
- ファーミネーターを☆買ってきた(2013.04.12)
- 久しぶりの☆更新 これって運命?!(2013.04.04)
- 春のステキな☆お便り(2013.03.19)
- 春を感じる☆第ニ弾 追記あり(2013.02.06)
- 相棒☆パン(2013.01.06)
コメント
この記事へのコメントは終了しました。
ブルースティク! 青い棒!
かっこいい
シミぬきは、いつも洗濯機まかせ・・・
もちろん、落ちてません(笑
でも、これからアッキーがシミだらけにしそうだから、心入れ替えて洗濯道を精進せねば
投稿: uta4520 | 2011年3月29日 (火) 12時16分
>uta4520さま
最初に知ったところも(かりまるさま)小さいお子さんがみえるんですよ。必需品です。あっきーくんのもいいですが、例えばお姉ちゃんが給食でよごしてきた!とかにも使えます。ただしカレーはだめだったんですって。
例えばご主人のお洋服。ここだけの話、パパの汗の匂いはかなり強いのですが、これを使うようになって皆無になりました。簡単で使い勝手があっていいですよん。
よかったら試してみますか? まだまだいっぱいありますから。
投稿: フミナ | 2011年3月29日 (火) 18時18分
これ、家も使ってるよ。
家はドラッグストアで買ってるけど・・・おきかた(おき場所)がいい加減だから時々(;゚д゚)ァ.... ってことになってるよ(>▽<)oギャハッ
Yシャツの襟や袖口にいいよねー。
投稿: Gavi | 2011年3月29日 (火) 22時33分
うふふ。そうそう!コレとても使い勝手がいいです。
以前、生協のものを使っていたんだけど今はヤメてしまっていたから久しぶりに使ってみて大満足です。
生協のモノよりずっと汚れ落ちも良い感じよ~
クロたんの検閲は厳しいのかしら(笑)
投稿: ぴやまま | 2011年3月30日 (水) 00時48分
>GAVIさま
おねえさま、さすが
ドラッグストアに売ってるんですか? ここらへんは見かけないのでネットショップです。
たしかに自立もしてるけど、気がつけば倒れてたりしてるんですよね。(笑)あ・・・って、本当にそうです。(笑)100均でコップでも買ってこようかな。
使い勝手がいいから手放せないです。^^
投稿: フミナ | 2011年3月30日 (水) 08時56分
>ぴやままさま
生協にもよく似たものがあるんですか? 実家の母が生協をしていたんですけど・・・。ケチって買ってなかったのかな?
クロたん☆の検閲は非常に厳しいです。宅配便で届いたものは必ずチェック。荷物を片付けた後の箱に自分が入ってチェック。居心地がいいかチェック・・・。
投稿: フミナ | 2011年3月30日 (水) 08時59分