2020年1月
      1 2 3 4
5 6 7 8 9 10 11
12 13 14 15 16 17 18
19 20 21 22 23 24 25
26 27 28 29 30 31  

最近のトラックバック

プリンブログパーツ

ブログの更新がないときは・・・

  • つぶやいてます・・・
    ブログ以外にも、つぶやいていたり。

« 寝る前に☆見るな!(訂正しました) | トップページ | 何が☆起こってる? »

これがほんとの☆お口直し

前回の話ではトイレに行きづらくなったり、いたずらに恐怖感を煽る話をしてしまって申し訳ありません。こう言ってはなんですが、今回の話は安心していつなんどき見てもらっても構わない話をチョイスしました。

去年の今頃、私はリウマチを発症して作ることができなかった梅シロッペ(以前やっていたブログにジャンプします)。今年こそは絶対作る! 発症した時から心に強く願っていた願望の一つです。今年はお陰さまでなんとか仕込むことができました。
(v^ー゜)ヤッタネ!!

Sikomi1
梅を洗って、一晩ほど水にさらします。

Dougu2
ビンなどは作る前に予めリキュール類か熱湯で消毒を施しておきます。↑はまだ洗って水気を切ってるところです。(;;;´Д`)ゝ

Jouhakutou3
今回用意したのは上白糖。梅1kgに対して砂糖1kg使用します。三温糖でもOK。

Anaake4
梅は水気を拭き取り、へそを竹串等でほじくってとります。その後フォーク等でまんべんなく穴をあけます。
消毒をしておいた瓶に砂糖、梅、砂糖・・・といったように地層のようなかんじで交互にいれていきます。
Deketa5
できあがりがこうなります。下手な説明ですが、分かってもらえましたかね。

これで仕込みは終わります。その晩、もしくは翌日頃から梅から水分が出始めて砂糖をどろどろに溶かし始めます。
そうすると、今度はシェイクシェイク!します。どれだけ溶けてない砂糖に梅が混ざるかが勝負の決め手! 毎日シェイクシェイクしてください。それと同時に個体差があるかと思いますが、ガスが発生します。蓋を少し開けてガス抜きをしましょう。我が家は仕込んだ翌朝「パーーーン」といういい音を立ててふたが吹っ飛びました。!!(゚ロ゚屮)屮

だいたい10〜2週間ほどで出来上がります。出来上がる目安としては
●砂糖が溶けてしまった
●梅がしわしわになった。
●梅のまわりにアブクができ始めた
以上です。↑砂糖が溶け残っていても日にちが経ったらと大丈夫ですよ。加熱をして砂糖を溶かす方法もあります。

さてできたら梅を取り出し、冷水、炭酸水・お湯で4〜5倍希釈でいただくと大変美味しくいただけます。
ただ長時間保存したい方はホーロー製の鍋などにシロッペをを煮詰めます。するとアクがすごい勢いで出てきます。(すごい!すごいりょうですよ)
とにかくアクが出なくなるまでアクをとり続け一晩かけて冷やすと長時間保存がききます。

残った梅勿体無いよね・・・という方はジャムにすることもできます。
詳しいことはこちら

梅は今だけモノ。夏に梅ジュースで乗り切りたいですね。

« 寝る前に☆見るな!(訂正しました) | トップページ | 何が☆起こってる? »

料理のファイル」カテゴリの記事

コメント

梅酒か~。
自家製の梅酒っておいしいよね。
自分ではつくったことないけどにゃ。

↓の物件みてきました。
誰かいらっしゃいましたねぇ。
ああいう方々ってどんな気持ちであんな風に
写ってみようとか思ってるのかなぁって気になるのよね。
結構お茶目なことしてるよね。
押し入れの下の段からチラ見だしにゃ。

>harryさま
ごめんなさい。梅酒でなくて梅シロップなんです。
砂糖につけて梅の水分で作る梅ジュースの元なんです。

それにしても勇気ありますね〜。みられたのですか?!
よく心霊写真などでいらっしゃるようですが、どういう気分なんでしょうね。まだ私そこまで到達してない(いや、したくないわ・・・)のでわからないです。
何故かああいう方って髪の毛を下ろしてみえるんですよね。

子供達が小さな頃は作ってたんだけどなあ。
家族が二人になると、面倒で・・・

でも全く添加物のないシロップは安心して飲めますよね。たまに焼酎も入れて割ったりなんかして。

爽やかな梅ジュース飲みたくなりました。

>ミッフィーさま
家族二人となると確かにめんどくさいですよね。
焼酎もいけますよ。我が家は下戸なので焼酎なんか入れた日には次の日きっと二日酔いで倒れてます。(笑)
おこちゃまみたいに炭酸水やらで割って飲みます。

気分転換に作れますよ。加熱をすると半年ほど持つので作ってみるのはいかがでしょう。ホットでもアイスでもいけますよ〜

あ~いいですね、梅シロップ!
実家の母が毎年梅酒をつけるので
ちゃっかりいただいちゃってます。
今年はやってみようかなぁ。
ゆすら梅がたくさん取れたので、ジャムを作りましたが
シェイクシェイクが(汗)
忘れそうです。。。

>梅の花さま
梅酒は仕込んだことがないのでどれくらいでできるのでしょう? 私、下戸なので・・・。
シロッペだと長くて2週間で出来上がりますよ。チュウハイやソーダ割りなんていいんじゃないですか?
多分、飲めないですが、美味しいはず。

梅シロッペできたあとはジャムにもなっちゃうのがお得ですねー(* ̄ー ̄*)
いいかおりただょってきそうにゃあ♪

あぁ~もうそんな季節なんですね。
今年はシロップにしようか、梅酒にしようか。。。まだ悩んでいます(そのうち梅がなくなっちゃうね)
↓の記事、何が怖いって、
私コメント入れたはずなのに入ってない・・・・(恐)
私のコメントはどこにいってしまったのでしょうかヒィー(((゚Д゚)))ガタガタ 

>GAVIさま
ありがとう。^^もう少しで出来上がりそうです。

>kyokoさま
今年はどちらになさいますか? あと2週間ほど・・・でしょうか。
↓えええガクガク(((( ;゚Д゚))))ブルブル
コメント欄は何もいじってはいないので、なんでコメントが何処かに言ったんでしょうか?!
ごめんなさい。でもこわーーーー

この記事へのコメントは終了しました。

トラックバック


この記事へのトラックバック一覧です: これがほんとの☆お口直し:

« 寝る前に☆見るな!(訂正しました) | トップページ | 何が☆起こってる? »

携帯百景

ウェブページ

無料ブログはココログ