実験☆実験
お世話になってます「ねこぼんのう ねこのめんまは猫じゃない」のめんまねえちゃんさまのブログ内ですごく気になる記事がありました。
それはこれ。
パスタに重曹を合わせると中華麺に変身するという・・・。
中華麺、ラーメンなどもそうですが大体というか、必ず「かんすい」というものが材料に含まれるんですね。「かんすい」ってなに?(wikiに飛びます。)
・・・なるほど。理屈はあってるのです。
少し話はそれますが、我が家には食べ盛りの子どもがおりまして、市販の冷麺一袋じゃあ足りません。さりとて二袋使うと中途はんぱに多いし、まめに食べるわけでもなく・・・。
めんまねえちゃんさまの記事を読んだ時「これだ!」と思ったんですよ。
で、ある日簡単冷麺作ってみました。普段重曹は掃除用のしかないので食用のを買ってきて・・・。めんまねえちゃんさまに尋ねると
「少しづつ入れていくといい」
というアドバイスを頂き、パスタを半分に折って実験、兼料理を開始。
恐る恐る重曹を入れ始めると、突沸開始! 予想していたので、ちょみっと、ちょみっと入れていきます。そうすると麺が透明っぽく、そしてゆがいてる香りが中華麺の香りになってくるのです。!!!!!
パスタの袋に書いてある時間より少し長い目に湯がくと歯ごたえも良かったです。
わかりづらいなぁ。パスタの茹で上がる黄色っぽい色より少し薄い感じしませんか? 香りはすでに中華麺♪
ここで失敗に気がついたのは細麺を使うことでした。これ1.6なんですね。で、塩を入れるのを忘れました。中華麺は要らないんじゃないかと思ったんですが、どうもいれたほうがより中華麺に近づけるようです。
今度は細めんで再トライ。おもしろかったーーー。
« クロたん☆そのフィルター | トップページ | あまりの暑さに☆失踪・・・ »
「料理のファイル」カテゴリの記事
- ゴーヤ☆チャンプルー(2015.08.15)
- ナムルって☆なに?(2015.01.15)
- 2年ぶりに☆作ったよ(2014.06.08)
- アイを☆告げる日?(2013.02.15)
- 春を感じる☆第一弾(2013.02.04)
コメント
この記事へのコメントは終了しました。
いつもフミナさんはトラバをしてくれるから、
見落とさなくてうれしいー。
すごいわ、やったんですね。
うちもやろうと思うと、中華麺好きなにいちゃんが
普通の中華麺を買ってきてしまうのですよ。
うーん、これ使ってから...
って思ったら、またあるという。(エンドレスか)
一人分でやってみようかな、
焼きそばにしてもうまいらしいし。
中華麺のかほりまでするんだ!ああーなんか
マッドサイエンティストな気持ちになれそう。
化学ぜんぜんダメなのに、なぜか実験風な
ものは大好きなの。
投稿: めんまねえちゃん | 2011年7月14日 (木) 17時43分
>めんまねえちゃんさま
こちらこそ。あれ、絶対やりたかったんですよ。まずは家にあるもので。男性って中華麺が好きなのかしら。
細めんのがいいですね。焼きそばもいいけど、焼きそばにするときはフライパンをチャンチャンに熱くさせておいたほうがくっつかない・・・かな。(私はよくナポリタンを作るとき温度が低すぎてくっつかしてしまうので)
匂いもそれっぽくなりました。試しにちょっと作ってみて! 私は三杯酢にごま油やら適当に入れて錦糸卵ときゅうり・ハム・トマトで作りました。
投稿: フミナ | 2011年7月14日 (木) 17時58分
パスタが中華麺に!!??
えーー?イタリアが中国に変身??
初耳ですぅーー。
ほんと実験ぽくって面白そう。
ぜひぜひ試してみたいです。
投稿: ミッフィー | 2011年7月14日 (木) 21時53分
>ミッフィーさま
本格的なの・・・というと苦しいのですけど、間に合わせ程度ならこれで十分かなって思います。
香りが冷麺の麺を湯がく香りに似てるので笑っちゃいます。
中華サラダのようなのをを作りたいけど、市販の中華麺は余るしなぁというとき、少量でもいけるのでおすすめです。^^
投稿: フミナ | 2011年7月15日 (金) 20時29分
はじめまして。ぴやままさんのブログで、たまにコメントさせていただいている珠と申します。
フミナさんはリウマチなのですか?実は私も3年前にリウマチと診断されたのです。私の周りや親戚、職場にはこの病気の人はおりません。
私はアザルフィジンという薬を飲んでいます。
またブログにお邪魔させていただきます。突然、お邪魔してすみませんでした。。
投稿: 珠 | 2011年7月15日 (金) 21時39分
>珠さま
いらっしゃいませ。
立派なリウマチ患者です。(笑)まわりにリウマチの方は居らっしゃらないのですか? 大変ですね。
アザルフィジン、リマチル、経験者です。どれも肝臓を悪くして黄疸が来てドクターストップされました。幸いにも今はメトトレキサートを服用してもなんとか大丈夫みたいです。
あんまり参考にならないですけど、「病気と共存のファイル」に綴っております。これからもよろしくおねがいします。
投稿: フミナ | 2011年7月15日 (金) 23時34分
ふたたびお邪魔しまーす。
フミナさんはコメもくださってて、
ばっちり二記事めに気がついてくださってたんだけど、
じ、じ、実は予約に失敗して
ダブルで出しすぎちゃったんです。いつもだけど(笑)。
ムリムリに明日フミナさんの記事のほう、
アップにまわしました。見ていただきたいのに
気がついてない方も多いみたいだから...しつこく。
そして、それだけじゃあれなので、
付記をつけてニュー記事としましたよ。
(あのね、あのね、携帯はっけんーーー!なのです。)
投稿: めんまねえちゃん | 2011年7月16日 (土) 00時02分
>めんまねえちゃんさま
ひょっとしてこれは予約投稿なのかな?いやいや〜。とか思いつつ見てました。
ぴやママさまのがあまりにもすごすぎて、ショボくて・・・。
携帯、見つかったんですか?!よかったですねーーー。o(*^▽^*)o
今日なんて、携帯の電源チャージをしたらそのまま忘れて、ほとんど出かけてるのにでかけ先に持っていかなくて家に帰ってきてから、写メを撮ってつぶやいていました。私の携帯度はこんなもんです・・・。
投稿: フミナ | 2011年7月16日 (土) 00時33分
この中華めん、anemoneさんのところでも見ませたよ。
フミナさん挑戦したの。すご~い!!
重曹がかんすいのかわりになるなんて不思議ですよね。
お味も中華めんになった?
投稿: ぴやまま | 2011年7月16日 (土) 04時27分
>ぴやままさま
そうです。めんまねえちゃんさまのブログでもそう書いてありましたね。
麺の味もそれっぽくなりました。
少量からでもいけるから中華サラダとしてもいいかなと。
1.6はさすがに太かった!(笑)
投稿: フミナ | 2011年7月16日 (土) 07時21分
なぁぬ~
こりゃ、おもしろい!
さっそく実験してみましょ♪
ちゃんと、手順どおりにやってみますっ!
投稿: uta4520 | 2011年7月16日 (土) 17時51分
>utaさま
今日、スーパーに言ってきたら1.2の「サラスパ」がありました。あれ、いいですね。
育ち盛りは質より量ですよね。
面白いですよ。
投稿: フミナ | 2011年7月17日 (日) 15時01分