四角四面☆柔軟性?
本日は予約も入ってなかったのですが、薬を増やしてから体調を崩したので念のため病院で診察してもらいに行ってきました。予約もとってなかったし、体調も今ひとつで行くこと自体悩んだのですが、不安を払拭するならみてもらうしかないから行ってきました。
今朝、子供とご飯を食べていたら子どもが
「今日、昼から部活あるから」
∑(=゚ω゚=;)へっ??
「この間の台風で部活がなくなったでしょ。その日の代わりにって、先生が」
いきなりの申告が始まりました。
とりあえず病院に行って診察してもらうと、飛び込みなので検査も手間取り昼には帰れなくなりました。電話で
「遅刻したら怒られる?」
と聞いたら
「怒られる」
「理由を言っても?」
「怒られる」
仕方が無いので病院のコンビニでお昼を買って帰りました。私は帰りに買い物もあるから家の前の道を通って家にお昼を届けようと思ったら、道の前でかばんを持って子どもが待っている・・・。
「・・・?なんで?」
と尋ねる前に車に乗り込んできてお弁当をモグモグ。
「スーパー行くんだけど」
「・・・送ってって」
ない知恵絞って考えたんだよな。多分。原因は私にあるわけだから、まあ、甘んじてリクエストには答えるのもやぶさかではないものの・・・。学校に到着すると校門の前でお弁当をモグモグ。かっこ悪いし、蚊に噛まれるようなところで食事をしなくても。
「中で食べなさいよ」
「学校で飲食禁止って言われてるもん」
・・・だと。
家に帰って鍵を開けようとしたらなんだか様子がおかしい。ひょっとして。
鍵さえもかけてなかった。慌ててたんだ。
遅刻はダメなのはわかるし、人間としてもいけない。
けど、肝心の親が病気で病院に行って送れるっていう理由もだめなのか?
たまーに学校のやり方ってどうかなぁと思う時があるんです。決まりは守らなければダメなのは分かるけど、ちゃんとした理由を言っても怒られたり(うちの子は信用がないのかも)、飲食禁止というのも・・・。
↓伏字の部分は読んでも読まなくてもいいけど、気分悪くなる内容だから気を付けてね。
以前子どもの担任になったS先生は、絶対謝らないし、何があっても自分が悪くないと言い逃れをする。今は部活の顧問の一人。かつて人としてあまりにも見過ごせないことも平気でするから校長と教頭に言いつけてやったらそれでも最後に子供の態度が悪いと謝らなくて、それから子供風当たりが強くなりました。そんな教育者が横行するのもまた事実。
私に余裕が無いせいもあるんだろうけど、学校の対応ってたまに疑問を思うことがあるのです・・・。
« あまりの暑さに☆失踪・・・ | トップページ | 毛布☆ソフトクリーム »
「フミナの独り言ファイル」カテゴリの記事
- 2度目の☆電話(2016.05.01)
- 年の☆はじめの・・・(2016.01.01)
- こんな☆はずでは(2015.09.10)
- 女の子は☆こうでなくっちゃね(2014.12.30)
- 家族の☆成長と軋轢と(2014.05.31)
コメント
この記事へのコメントは終了しました。
学校も大変なのねぇ。
昔からどうなのって先生っていたけど…
ひどいにゃあ。
学校が柔軟性がないから柔軟性のない人が
増えるんだよ…
投稿: harry | 2011年7月22日 (金) 15時50分
>harryさま
今はモンスターペアレンツも横行するので、多分私もモンペに思われたのかな・・・と思います。
上司にいうためには役員になって、執行部の方(平の役員の上の統括する人)に相談して教頭先生とお話ができるようになりました。
色々その先生はやらかしてるようでした。
子供もまだまだ経験不足なので一つ一つが勉強なんですけど・・・。大人だったらこうするのに経験が足りない子供だからボコボコにされたり歯がゆいですね
投稿: フミナ | 2011年7月22日 (金) 21時41分
ちゃんとした理由ならば怒られるはずはないと思います。
ただ、子どもってすごくまじめだから、学校でダメって言われたものはダメって思っちゃうんですよね。
目立つこともいやだろうし・・・
普通はそんなときは直接教頭先生に言うのが一番なんだけど。
おかしな先生ってどの学校にも一人はいるからねぇ・・・
子どもがかわいそうよね。
投稿: kyoko | 2011年7月22日 (金) 22時57分
>kyokoさま
そうなんですよね。大人だったら
「●●で遅れました。すみません」
で済むのですがね。子供はダメと感じるとダメだと思いますから。
本当言うと教頭にいうべきだったのですが出張でしばらくおやすみすると言われて校長先生が電話口に出られて
「よければ私が承りますよ」
と言われたのがその先生の運の尽き。
「s先生が・・・」
と名前を出すと
「また何かありましたか?!」
といった反応が校長先生の口から出ました。上司も部下のいろんなコトで手を焼いてみえるんだなって感じました。
投稿: フミナ | 2011年7月22日 (金) 23時44分
フミナさん、お身体は大丈夫ですか? 気温の変化や気圧の変化で私も痛みが出たりしますしフミナさんは薬が多いようなので心配していました。
先日は詳しくコメントをいただきまして本当にありがとうございました。。
今の学校って何かと大変らしいですね。先生は生徒のお手本になるべき大人でないと!! 親が病気でも学校にさっさと来い!だなんて人の道に反してますよ。 真面目な生徒が傷ついてしまいますよね。。
フミナさんのお子様は真面目なのでしょうね。 フミナさん、くれぐれも無理をされませんように!!
投稿: 珠 | 2011年7月23日 (土) 06時15分
>珠さま
↓↓な時をやっと脱出しました。
やっぱり気温の変化等で痛みが出るんですね。自分だけでなくてよかった。人に聞きづらいし、本にはそう書いてありましたがやはりそういうものなんですか。教えていただきありがとうございます。
時にお尋ねしますが、珠さまは「リウマチ友の会」に入ってみえますか? 今年も迷いながら断念しました。
田舎なのでテレビとかマスメディアに取り上げられるほどのことはないユルユルとした学校生活だと思います。
ここに挙げた先生は自分のキャリアを過信しすぎて枠からはみ出す子供は異端視する傾向なのかなとかも思います。我が子はとんでもない子ちゃんだし、学校からブラックリストに入るくらい(いや、ほんとに)で、それで病院に通ってカウンセリングを受けて診察結果を学校に報告するくらいの、障害を少し持っています。だからこういうステレオタイプの先生とは反りが合わないんだと思います。ましてや、親の私が執行部と教頭先生と懇意というのも腹立たしいのかもしれませんね。(笑)
投稿: フミナ | 2011年7月23日 (土) 11時36分
リウマチ友の会??初耳ですよ〜! そういうのがあるのですねぇ。。
何せ私、パソコン操作が出来ないので携帯から情報収集するしかないのです。。当然ながら情報は少ないです。 リウマチ友の会は患者さんが入会出来るのでしょうか?? 私よりはるかにフミナさんはリウマチについて詳しいですね!やっとリウマチに詳しい方に出会えたと感謝してます!心強いです!!
このまま流されてアザルフィジンだけでも大丈夫だろうか?など不安は尽きません。 骨が変形しないか?も心配ですし(涙)
え?フミナさん、教頭先生と親しいのですか。強い味方がいらっしゃって良かったです(^-^) 変な先生のせいで生徒さんたちの心が傷つかないでほしいですよね。子どもたちは繊細ですから。。
投稿: 珠 | 2011年7月23日 (土) 12時40分
>珠さま
私はリウマチに関する本で知りました。
http://www.nrat.or.jp/
で、資料などを送って頂けるのですが年会費が必要だったりします。けれど、家の近くの病院を紹介してもらえたりなどの情報が届いたりするんじゃなかったかな・・・?
珠さまがどんな病院でどんな診察をされてるのかわからないのでなんとも言えないのですが、心配なら大学病院でセカンドオピニオン的に診察してもらうのも一つ・・・かもしれません。私が読んだ本では抗リウマチ薬は、なかには体に抗体ができたりして効き目がなくなる人もいらっしゃるようでして・・・。その分リウマトレックスはそういうのはないと聞きました。ただ、副作用・遅効性・定期的な細かな検査が必要になってきます。しかしリウマトレックスでも骨が変形される方もいらっしゃるようです。それは飲んでみて数年経ってみないとわからないとも聞きます。
大学病院だとたまにそういう講義が行われたりするので、講義に参加してみる(だいたい無料)のも一つだと思われます。
また大学病院だと、入院患者向けの本屋さんのなかでも一般人でもわかりやすい病気入門の本が非常に充実しています。私もそういう本などを読んだり買ったりしています。イラストがいっぱい入って読みやすい文章のがおすすめです。
学校の仕事はボランティアでしてる仕事で、絵が好きだったり読み聞かせをしたりするのが好きなので、病気が発症する前に活動していたら教頭先生に「面白い読み聞かせやイラストを書くのね」と声をかけられて、私もその頃その先生が教頭とは知らずに無邪気にお話をさせてもらったんですよ。ははは。((ノ)゚ω(ヾ))
投稿: フミナ | 2011年7月23日 (土) 13時29分
学校でダメって言われたことでも、゛そんなもん、いいや~ん゛って軽く言い放つので、逆に子供が困ってます(笑
家庭でそれぞれ生活パターンが違うんだから、多少のことは多めに観て欲しいですよね。
まぁ、先生としては、やりにくいんでしょうけど・・・
それを含めて大きな気持ちで見て欲しいです。
もちろん、あまり一般常識をはずしてはいけませんが^^
投稿: uta4520 | 2011年7月23日 (土) 16時51分
>utaさま
>>家庭でそれぞれ生活パターンが違うんだから
そうなんですよね。特に夏休みに突入するから色々あるんですけど、夏休み明けには運動会で披露するし厳しくしてるんでしょうね。
特にメイの場合は色いろある子だから目をつけらるんですよね。あはは・・・。
投稿: フミナ | 2011年7月23日 (土) 23時10分