プルプルプリン☆ビギナー
可愛いクマさん・お人形さんのお洋服を作ったりするkyokoさまの「ひまわりの種」で、プリンの話題をされていました。
kyokoさまより写真をお借りいたしました。
いやん、美味しそう。いいえ、まじにおいしかったのです。
kyokoさまのレシピより引用させて頂きました。
卵はMSサイズの小さいのを5個、牛乳500ccで作りました。
お砂糖は牛乳100ccにつき大さじ1杯くらいかなぁ・・・
私は以来、MS卵1個に付き牛乳100cc、お砂糖大さじ1杯という分量で作ってます。
1.牛乳にお砂糖を入れて、レンジで人肌くらいに温めてお砂糖を溶かします。
2.卵を溶いて1に混ぜ、目の細かいこし網(茶漉しとか)で一度こしておきます。
カラメルソースはこちらに作り方が載ってます。 簡単自家製!プリンに☆カラメルタブレット by twinflower
私も真似して丸くしてみようと思ったものの、これもレシピどおりにはいかず、
1つずつたらしてる間におなべのほうのカラメルが硬くなっちゃって失敗・・・
んじゃぁ、めんどうだ!全部流しちゃえ!
と、一気に流して、固まったらそのまま板状のまま冷凍してます。
一度作って冷凍しておくと便利ですよ。
使うときに使いたいだけ割って入れる・・・・ねっ、このほうが簡単。一度に7つも入る蒸し器がないので
フライパンに半分くらいお湯をいれて湯気が出たら入れてふたをします。
よく、ふたに布巾をかけるとかいいますけど、
そんなもんなくても大丈夫です(爆)
火加減に気をつけて弱火で10分くらい
これもプリンの量によっても全然ちがうので、時々様子を見ながらね。
お湯がぐらぐら動くようだと火が強すぎですが入っちゃいます。
お湯の中につけてるくらいでも時間をかければ固まります。
振ってみてプルプル固まっていそうだったら大丈夫。
で、ですよ。わたしはこれまでプリンというものは生クリームとかいろんなモノを入れないと出来なんじゃないかと思っていたんです。これを見て目からウロコですよ。そして時期も、夏休みを迎えていろんなモノを持て余してる娘を見て、
一緒に作ってやると私の株もなるかなぁって。
作りました。子供は子供で料理を何か作って、それをレポートにまとめるという宿題も出ていたようで一石二鳥。しかし、ここでいろいろボロが出るんですよ。
私:プリンを作るのは初めて
娘:レポートを作成するのは初めて。
なんと、ふたりともある面で初めてがあるのです。
卵を割ったり、砂糖を入れてかき回したり、その度に
「ほら、今、今デジカメで撮るの!」
と激を飛ばしていたら自分のデジカメで撮ることを忘れていました つД`)。
最初に作ったプリンは茹でるときにグラグラとお湯を沸かし過ぎたのと、プリン液を容器にたくさん入れすぎたためなかなか固まらなかったりと思わぬアクシデントの数々・・・。
お約束のすが入りまくりのプリンになりました。(笑)
それでもなんとかなって、娘はおいしいなぁとプリンを食べていました。
しかし私はここで負けたくはなかったので2度目は自分だけでトライしました。大人気ないです・・・。プリン液を少なめで、お湯は弱火でコトコト・・・と。本当にkyokoさまのおっしゃるとおりに容器や液の量で火加減を調節して。我家の場合蓋についた水気が固まってないプリンに入ってしまうというアクシデントがあったのでラップをしています。20分くらい蒸しました。
容器から5mmほどは少しすが入りましたが、中心はなめらかなプリンが出来ました。シ・ア・ワ・セ
でね、このプリン、卵と牛乳だけの添加物なんか入れてないので、クロたん☆にもおこぼれをやることができるし、小腹が空いた子供にも食べさせても安心なんですよ。
スナック菓子を食べさすより、いいですからね。
長々と付き合ってもらってありがとう。
そしてkyokoさま教えていただきありがとうございました。感謝!!
« 久々の☆シャワー | トップページ | クマと☆クロたん☆ »
「料理のファイル」カテゴリの記事
- ゴーヤ☆チャンプルー(2015.08.15)
- ナムルって☆なに?(2015.01.15)
- 2年ぶりに☆作ったよ(2014.06.08)
- アイを☆告げる日?(2013.02.15)
- 春を感じる☆第一弾(2013.02.04)
コメント
この記事へのコメントは終了しました。
トラックバック
この記事へのトラックバック一覧です: プルプルプリン☆ビギナー:
» プリンが食べたーーーい [ひまわりの種]
なでしこジャパン、優勝しちゃいましたね!
世界一、おめでとう〜
彼女たちに努力とがんばりのおかげで、
つらいことばかりだった日本にも久しぶりに明るい元気が出るニュースでした♪
や...... [続きを読む]
最近、市販のプリンはトロトロとかフワフワとかが主流のようですが、私は自家製の素朴なプリンの方が好きです。
子供の頃、牛乳も卵もあまり好きではなかったけれど、母がこの二つを合体するとあら不思議、大好きなプリンになっちゃう♪
でもほんと「す」が入らないようにするのは、難しいですよね。
フミナさんめげずに2度目のトライ、えらーいです。
投稿: ミッフィー | 2011年8月19日 (金) 13時14分
お嬢さんの夏休みの宿題にもなったんですね♪
よかったです~~
これだけの組み合わせで美味しいものができちゃうから不思議ですね。
TBありがとうございました♪
投稿: kyoko | 2011年8月19日 (金) 14時27分
>ミッフィーさま
トロトロ、ふわふわ、鬼盛り(笑)(ファミリーマートでクリームがとんでもない量がのってるんです)も、いいんですけど、原点回帰、これキタ━━━━(゚∀゚)━━━━ッ!!ってかんじです。
実は茶碗蒸しも数回しか作ったことがないのですを入れないようにする火加減がわからず。(笑)
2度目のトライも子供がやりたがったんですけど、こどもがいるとゆっくり出来なかったのでコソッと出かけてる間に(笑)
投稿: フミナ | 2011年8月19日 (金) 18時03分
>kyokoさま
早速いらしていただきありがとうございます。^^
十分宿題になる材料でしたよ。
しかも難しい手間がなく蒸すだけなので、子供にはちょうどいい献立だったと思います。
こちらこそ写真やら何やら何まで貸していただきありがとうございます。(*^ω^*)ノ彡
投稿: フミナ | 2011年8月19日 (金) 18時05分
おお~っ
kyokoさんのプリンを作ってみたんだね~。
おいしそう…
私もkyokoさんの記事を読んだ時に
ちょっと作ってみたいって思ったのよね~。
まだ作ってみてないけど…
娘さんの宿題もできたんだね。
今ってお料理レポートとかあるんだね。
投稿: harry | 2011年8月19日 (金) 20時44分
>harryさま
作ってみましたよ〜(o^-^o)
コンビニで売ってるのもいいけれど、素朴なのもまたおいしいですよ。
一度作ってみてください。おいしいです。
家庭科の宿題で「何でもいいから何かを作ってくること」だそうで、レポートタイプに仕上げました。
投稿: フミナ | 2011年8月19日 (金) 23時08分
お~、kyokoさんのプリンレシピですね♪
私も作ってみようかなって思ったのですが、
実現していません(汗)
優しそうな味のプリンみたいですね。。
お嬢様の宿題にもなって良かったですね(^-^)
投稿: のん福レオのお母さん | 2011年8月20日 (土) 13時47分
>のん福レオのお母さんさま
>>私も作ってみようかなって思ったのですが、
実現していません(汗)
大丈夫です。プリンは万年おいしいのです。(笑)
上品な甘みのプリンでした。
子供の宿題にも役立ってまったくもってありがたかったです。
投稿: フミナ | 2011年8月20日 (土) 15時42分
こんばんは!
主人の実家、私の実家に行っていました!
プリン、美味しそうですねぇ♪♪ 私もチャレンジしてみようかな〜と思います!
失敗を怖れずにチャレンジあるのみ!!ですよね〜(^-^)
甘さ調節して作ってみよう!
投稿: 珠 | 2011年8月21日 (日) 19時18分
>珠さま
プリンおいしいですよ〜。
甘味は控えめなのでもう少し甘いのがいいのだったら少し多目に入れても大丈夫ですよ。
試してみてくださいませ。
投稿: フミナ | 2011年8月21日 (日) 22時32分
上手につくれましたね!
ペロっと食べれそう♪
一時、プリン作りにはまってました!
大きいタッパーに流し込み系♪
私は、ゼラチンを使ってつくるので、水で冷やすだけーーと簡単なもの。
またプリン作り復活しようかな・・・
投稿: uta4520 | 2011年8月25日 (木) 15時26分
>utaさま
ありがとう。
utaさまもプリンにはまってる時期があったのですか!? プリンは殆どの人を魅了してしまうシロモノなんですね!!
ゼラチンもいいですよね。
お姉ちゃんやアッキーくんにいかがでしょう。utaさまの株も一気に急上昇まちがいなし!!( ̄ー ̄)ニヤリ
投稿: フミナ | 2011年8月25日 (木) 16時21分