道の☆駅
夏休みが終わろうとしていますが、みなさんどこか出かけられましたか?
我が家は残念ながら遠出はしませんでした。だけど、さすがにそれじゃあ寂しいなってことで情報番組で取り上げられていた「道の駅」に出かけてみることにしました。
ここで道の駅を紹介すると我が家の場所がかなり特定されるので、名前や場所は伏せさせてください。
近所にできた某道の駅。
地元の人が持ち寄った野菜やいろいろな食品市をしていて、ナスとトマトを購入。
中には見たこともないお野菜もあったり・・・。お菓子やケーキのコーナーでは「ここ、知ってる!」といったところもありました。
自分の住んでるところはのんびりした田舎で何もない・・・と思っていたんですけど、派手な看板さえは掲げてないものの酒造や、ラスク、ケーキ等色んな地場産業というと大げさかかもしれないけどあるんだなぁ・・・と思いました。
そこでもう買えるんだと思っていたらパパが「瑞浪に行きたいんだ」ということで一路瑞浪へ。
到着したのは化石博物館。
子供が化石に興味があってかねてより行ってみたかったところでした。入館すると・・・
えええ・・・。Mioちゃんて。萌えキャラ?! 化石界も萌えキャラがいないとダメなんでしょうか的な気分です。建物は年季が入ったイイカンジの建物なんですが、ここだけ今時なのがアンバランス。
入館料を考えると充実しています。大人でも見て回れるほど面白かったです。
ビンテージなガイガーカウンターがありまして、ショートケーキ5個分が入るくらいの本体とそこから放射能を測定するマイクのようなものが。ウランを含んだ鉱石がおいてあるのですが、暗くすると光るんですよ。ガイガーカウンターを作動させると「ガッ、ガッ・・・」って音がするんです。(笑)
いまなら具体的な数値まで出るハンディな大きさなのがあるんですけど、歴史を感じました。
琥珀が綺麗でした。そして瑞浪市一帯は大昔海だったことが説明してあったことが印象的でした。
博物館から表に出ると・・・。
「もう一軒、道の駅を見たい」というパパの要望で土岐へ。
画像がなくてごめんなさい。どんぶり会館に到着しました。
HPを見てもらうとわかるのですが、ここの建物はどんぶりを逆さに置いたような建物なんです。もちろんどんぶりを中心としたものや地方のアンテナショップが中に入ってます。
どんぶりは・・・間に合ってるので見るだけだったのですが、中の喫茶店のソフトクリームを頂いて帰ってきました。実はそこでソフトクリームをいただくと・・・。
どんぶりを頂けるのです。お茶碗にしか見えないのですが小さいどんぶりなんです。これはカエルちゃんですが、二種類違うデザインがあります。どんぶりもかわいいのですが、ソフトクリームもめっちゃ美味しかったです。
★゜・。。・゜゜・。。・゜☆゜・。。・゜゜・。。・゜
話は前後するのですが、最初にいった道の駅で買ったお野菜たち。スーパーの野菜より美味しかったです。見た目はイマイチなんですけど、味が濃いのです。噛みごたえもいいし。トマトも昔のトマトを彷彿とする酸っぱいめのトマトでした。
また近いうち買いに行こうと思います。
長い間付き合ってもらってありがとう。
« クマと☆クロたん☆ | トップページ | ちゃっかりさんと☆写真写り »
「お家の外へ・・・のファイル」カテゴリの記事
- 来る福☆招き猫まつり’12(2012.10.08)
- 9月に☆入ったら(2012.09.03)
- アベンジャーズやら☆スマホを見てきました(2012.08.28)
- 宿題と☆宇宙船(2012.08.21)
- トリオ・ザ・捜一と☆頑張ってきた!(2012.07.23)
コメント
この記事へのコメントは終了しました。
道の駅って意外に面白いですよね。。
私達も道の駅があったら立ち寄りますね~^^
新鮮なお野菜も売ってますよね。。
化石博物館も面白そうです。。
ソフトクリームでお茶碗もらえるのもいいです~♪
でも、場所が全くわからないですね(笑)
投稿: のん福レオのお母さん | 2011年8月26日 (金) 14時00分
>のん福レオのお母さんさま
思いがけないおみやげが売ってたり、食事もできたりして長居してしまいます。
どんぶり会館は
岐阜県土岐市肥田町肥田286-15
TEL:0572-59-5611
FAX:0572-59-2850
ちょっと遠いですよね。(^-^;
投稿: フミナ | 2011年8月26日 (金) 21時27分
博物館って楽しいよねー♪
おねえもだぁい好きなんだけど最近行かれなくてつまんないって・・・
家も定期以外のお野菜は直売所でゲットしてるよ♪
どんぶり会館!すっごぉぉぉくかっちょいいのにゃあ!
(¬_¬)チラッ フミナおねえちゃん? おどんぶりやまもりのソフトクリーム食べてきたんですねー?
くいしんぼちゃんなのにゃあ!(>▽<)oギャハッ
投稿: Gavi | 2011年8月27日 (土) 19時15分
>GAVIさま
博物館とか子供が対象のものであっても大人も楽しめますよね。^^
直売所に並ぶ野菜って見た目は不細工だけど、味が濃い! 野菜ってこんなに甘いんだ!とか改めて感じました。次は人参などをゲットしたいなって思ってます。
うん。こどんぶり山盛りのソフトを平らげたよ。食いしん坊でも良いのです。女性は甘いものにはめがないのよ〜。
投稿: フミナ | 2011年8月28日 (日) 07時20分