その2 来る福☆招き猫まつりin瀬戸
その1 を読んでくれてありがとうございました。題名にその1って入れてないのですが・・・。今回は続きです。
こんなに爽やかに晴れ上がってるこのような瀬戸市街で「来る福招き猫まつり」は開催されました。
前回は銀座商店街をとりあげました。↑の写真は宮前橋の立橋から写したものです。立橋を渡ってせと広末商店街をぶらぶらしたいと思います。
ストラーーーーイクっっっ!いいですよ。いいです。
ただもう、メガネ立てはいくつか持ってるのでスルーすることに・・・。アウアウ。
歌舞伎してますね〜。これはくじびきの賞品ですね。ああ、1等賞はすてきだ。どこのおうちに今はいらっしゃるんでしょうね・・・。
いつもここにくるとここに行きたくなります。招き猫ミュージアムです。何度か行ったことがあるのですが、(以前やっていたブログに飛びます)何度行ってもここは大好きですね。
その奥にSPACE29という催事場があって、「石渡いくよ」さんの個展をやってらっしゃいました。実を言うと初めてこのかたの作品を拝見したのですが、すごくかわいいのです。この会場においてあった葉書をいただいてきたのですが・・・。このニャンず、東海道中五十三次の絵をモチーフに作られてるのです。
画像をクリックすると拡大します。表情もさることながらいきいきしてますよね。^^
人形を販売されていた中で息をのんでしまう作品に出会いました。笑顔ではなく、三味線片手に流し目をしたべっぴんな猫さん・・・。お値段も釘付けになるくらいのいいお値段だったので諦めましたが、メッセージ用紙があったのでメッセージを残しておきました。石渡さんが直ぐ側にいらっしゃって、少しお話もさせて頂きました。(*´σー`) 素敵な方でした。 今度の冬あたりに名古屋三越で展覧会をするからダイレクトメールをいただくお約束をいただきあとにしました。
瀬戸蔵に到着。子供が欲しい物があるといったので寄りました。
ここは招き猫類を始め、瀬戸物の猫を販売してるのですが毎年ホールで招き猫に絵付けをするイベントが開催されます。去年は時間がなく、諦めたイベント。しかし今年はまだ終わるまで時間もあり、参加しました!!
しかし見るのと実際やるのとではエライ違いと言うか、なんのイメージもなくいきなりの絵付け&なれない染料とかでクラクラ〜。
招き猫は釉薬も塗られてその上から染料で絵を書いていくのです。そして再度火を入れることにより釉薬に染料が染みこむという・・・システムになっております。
子供は自由な絵を書きまくりましたが、私は古典的な絵柄にしたく、はんこをもちいりました。はんこが、柔らかいスポンジの素材でできております。シャチハタインクで描きたいところに押してから染料を塗るのですが、結構難しいのです。紙に書くのと、立体的なものにかくのは全く勝手が違い、手が汚れるし、染料の粘度も違ってタイヘン。
で・・・先日出来上がって取りにったものがコレ・・・。・・・。正直言って完成度が低っっっ。筆遣いを見てて、色々迷いがあったんだなって・・・、分り易すぎる作品ですわ〜。_| ̄|○
後頭部の染料が垂れてるし、塗り方も・・・。面白い事は染料も、約と色が変化するんですよね。個々の色は縫ってる時は殆どの色がパステルカラー調の彩度があったのですよ。
もちろん・・・オチリと言うか底には・・・
クロたん☆のサインを入れさせえて頂きましたよ。うん、でも貴重な体験で面白かったです。
・・・長々とした記事をここまで読んでいただきありがとうございました。また来年も行くつもりで〜〜〜す。
« 宣伝☆ぜひ来てね | トップページ | ハッピー☆ハロウィン »
「おもしろサイトのファイル」カテゴリの記事
- 久しぶりの☆抱腹絶倒(2012.10.12)
- スラングの☆訳し方(2012.10.01)
- みんなの☆本音を調べてみた(2012.09.21)
- グリムス☆大人になりました(2012.08.05)
- 猫の☆かつら(2011.10.27)
「創作のファイル」カテゴリの記事
- ハロウィンの☆クロたん☆とホヌ(2012.10.15)
- プレゼント☆いたします(2012.04.24)
- 毛糸と☆画策(2012.02.18)
- もったいぶって☆もう一つの・・・(2012.01.04)
- 依頼☆ありがとうございます(2011.11.21)
コメント
この記事へのコメントは終了しました。
うふふ、可愛い猫ちゃんグッズがいっぱいですね~。。
とっても楽しそうなイベントです。。
いろんな意味で参考になりましたか~。。
近ければ、私も行ってみたいです^-^
投稿: のん福レオのお母さん | 2011年10月 5日 (水) 12時41分
>のん福レオのお母さんさま
そうなんです。この祭りは街中が猫だらけになるお祭りで、顔に猫のペイントを施してもらったり、もちろん猫耳をつけたりする方ががいっぱいで、楽しい祭りです。
本当にお家が近ければ是非来ていただきたいです。この2週間前には瀬戸物市も開催されます。名古屋ってコレって言うものがないのですが・・・。機会があればお越しくださいませ。
投稿: フミナ | 2011年10月 5日 (水) 12時53分
かわいいじゃ~あーりませんか! 作品のネコちゃん^^
目がウルウルしてて。
いいと思います!
しかし、ネコ好きにはたまらんイベントですのぉ~(◎´∀`)ノ
投稿: uta4520 | 2011年10月 5日 (水) 18時18分
いいなあ!
前もこのお祭り、うらやましかった覚えが。
自分でオンリーワンな招き猫作れるの、いいですね。
焼き物だと、またこのうわ薬のつやとかがすてき。
お目目ぱっちり美人ちゃんですねえ。
創作人形のかたのページも気になるけど、
また後日にしようっと。
投稿: めんまねえちゃん | 2011年10月 5日 (水) 21時35分
>utaさま
えー、そうですか。ありがとうございます。
そうなんです。人も猫になれるし、猫グッズが溢れかえるし、たまにリアル猫ちゃんを抱っこした人が猫を触らせていただいたり・・・。来年も外せません。
投稿: フミナ | 2011年10月 5日 (水) 22時24分
>めんまねえちゃんさま
まさか自分の家の近くでこんなイベントがあったとは!!
猫を飼っていなかったら!!
ご縁ですよね。^^
招き猫はオンリーワンですが、プロの方の見本を見るとこんなふうに塗りたいなぁとか・・・。
石渡さんの作品もまた良いですよ。都合のいい時覗いてください。
投稿: フミナ | 2011年10月 5日 (水) 22時27分
うわあ!
アタシ的には駕籠かきにゃんこちゃんがツボだよ!(・∀・)イイ!
歌舞伎にゃんこちゃん、あたった人うれしいよねー♪
フミナおねえちゃんのにゃんこちゃんもすごいのにゃ!@@!
これ絵付けフミナおねえちゃんにゃあ?
本職の絵付師さんみたいにゃ!かっちょいいにゃ(=^^=)b
・・・(¬_¬)チラッ でもクロたん招きんじゃなかったんですねー・・・
投稿: Gavi | 2011年10月 6日 (木) 09時17分
>GAVIさま
>>アタシ的には駕籠かきにゃんこちゃんがツボだよ!(・∀・)イイ!
いいでしょ、いいでしょ^^ すごく表情があって、柔らかで・・・。猫の髭もリアル猫ちゃんのを使用されてるようです。
絵付けは見本があるのですけど、私は会場でちょうちょや花のはんこを借りました。で、職人さんもそばに居てらして使い方をアドバイスしていただいたりして頂きました。^^
>>かっちょいいにゃ(=^^=)b
ありがと^^
クロたん☆の招きは真っ黒になるし・・・。たまには浮気もしたいのです。ヽ(*≧ε≦*)
投稿: フミナ | 2011年10月 6日 (木) 10時58分
フミナさん作の招き猫さん、べっぴんにゃんちゃんですね。
後ろにはお花があり、チョウチョもいたり、素敵
うちにも神戸で買ったメキシコ製の陶器のお座りにゃんこがいて、その子にもチョウチョやお花が描かれています。
なのでこういうの大好きです。
投稿: ミッフィー | 2011年10月 6日 (木) 11時23分
>ミッフィーさま
)
べっぴんさんですか? かもしれないです。この前に石渡さんの作品を見て(べっぴんさんの猫の作品に惹かれました)、かなり興奮しきってるのでイメージとしての残像があったのかも・・・。(似ても似つかないのですけどね
こういうパターンがある絵柄もいいなとおもいまして、はんこを借りました。ありがとうございます。
投稿: フミナ | 2011年10月 6日 (木) 11時52分
こんなお祭り1日いても飽きないでしょうね~
クロたんサイン入りの招きネコ、可愛い~
自分で絵付けしたものは愛着あるし、宝物ですね~
次回は真っ黒に色付けってのはどうでしょうwwww
投稿: kyoko | 2011年10月 6日 (木) 17時22分
>kyokoさま
飽きませんね。他にも色んなイベントがあるので、コレと絞って行かないとダメかも知れないです(←わたし)
痛いのが5時ですべてのイベントが終了してしまうという・・・健全なおまつりです。\(;゚∇゚)/
次は真っ黒・・・ですか? 染料足りるかなぁ??(笑)
投稿: フミナ | 2011年10月 6日 (木) 22時23分
招き猫祭とあって、ニャンコでイッパイ~♪
その1も読んじゃいました!
お食事も、目の前の誘惑には勝てないのか、カメラの存在って忘れますよね~。笑
私もいつもやっていました^^;←最近はかけ離れた内容ブログなので撮影する事もないんですけどね^^
フミナさん作・招き猫♪ いい味出してるじゃないですか~!(私もやってみたぁい♪)
色々迷いが出てるのが解るって、私も鉛筆画で何度も経験してますー
でもフミナさんの場合この作品は初めての挑戦でしょ?
それを考えたらとんでもなく素晴らしいかと!!
来年、再来年と、フミナさん自身が納得いくものに進化していくんだろうな~♪
また来年が楽しみですね☆
投稿: 雨音 | 2011年10月 6日 (木) 23時52分
追記
リンクさせて頂いちゃいました!
事後報告ですみません。
不都合当ありましたら、遠慮なくお伝え下さい~
投稿: 雨音 | 2011年10月 6日 (木) 23時55分
>雨音さま
猫まみれになって来ました。パスタの画像はとりたかったです。名古屋は独特のパスタがありまして、あんかけとか太麺だったりとか、鉄板に乗っくるんですよ。
招き猫・・・締め切りになる30分前に手続きが終わり作業をし始めたので、スタッフのかたが道具を片付けられていく中、焦ったり、イメージがまとまってなくて・・・。
初めてこのようなことをやりました。来年・・・トライするかどうかは・・・。
それより消しゴムはんこのそろそろ開始したいなと思ってます。(下手の横好きですよ)
リンクしていただきありがとうございます。
私もさせてください。改めてこちらからも明日、雨音さまのブログに伺いますね。
動画を何本かと、道具の説明などを拝見致しました。そんなもん、みたことあれへん!とか言う物や、やっぱり鉛筆は鉛筆削りを使われないんだなぁとか。
美術の先生も鉛筆を削ることが美術の基本や!とおっしゃっていました。
uniはいいですよね。高いけど・・・。
シャーペンで描いたりもしたのですが、やはり鉛筆で輪郭を描くと線が柔らかく出て、いいなぁと思いました。
最後に・・・黒い紙に白い鉛筆??で描かれる絵がありますよね。あれは言葉が出ませんでした。だって、フィルムで言うならポジフィルムをネガフィルムに反転させて描かないとだめってことでしょう。白い紙に鉛筆で描くときは影の部分を塗って、奥行きを出すでしょう。それを正反対で描くというのは・・・。努力の賜物というふうな簡単な言葉でいっていいのかわからないけれど、素晴らしいという言葉の上の言葉があればそれを言いたいです・・・。マーベラス!!
投稿: フミナ | 2011年10月 7日 (金) 00時46分