小型犬VSクロたん☆
クロたん☆は猫です。それも多分、他の猫のと比べると気が小さい方に入ると思われます。そんなチキンなクロたん☆も、ガヴゥリというかじることには・・・おそらく他の猫ちゃんには負けてないのではないかと思われます。
今でこそずいぶんかじり癖がなくなり温和になったクロたん☆。しかし、「ガヴゥリ」行為は未だに健在。
クロたん☆はおもちゃで遊ぶのが大好き。特にクレーンゲーム、100円レベルのようなものをかじり倒したり、獲物を弄ぶが如く、空中に放り投げたり、飛びついたり、かじり倒すことが大好きです。
そして遊んだおもちゃの行くすえは・・・。だいたい部屋の片隅にこのようなものが。荒野の転がる草・・・ならぬ、転がる綿ぼこりでもなく、ぬいぐるみから出てきた「肉片」
と私が勝手に呼んでるものですが、ぬいぐるみの詰め物があちこち散乱してしまうのです。もうそうなるとぬいぐるみは見る影もなく、遊ばせると余計に「肉片」が散らばったり、誤って肉片を誤飲されても困るので片付けます。
ものにもよりますけど、だいたい3時間ほど放置したりすると・・・。
・・・とうとう先月にそういう玩具がなくなってしまい、放置してるとサンセベリアやポトスや私の大事にしているアレヤコレヤが破壊されていくので、近所のホームセンターに買いに行くことに・・・。
クロたん☆もこだわりがあるようで、ゴム製品のものには興味があるものの、すぐそっぽを向きます。多分ゴムの独特の匂いがだめなのかと。
咥え安いもの、そこそこ柔らかいものでないと、これまた遊んでくれないのです。
ねずみのおもちゃはいつも皮を剥がれてしまうので(きっと食べてるんだと思う)かなり前から買ってません。なので、ゴムじゃない、くわえやすく、柔らかいもの・・・そういうものをチョイスして買ってきます。
いつもはタグが付いてなかったのですが、今回買ったおもちゃにタグがついていました。「ココ」に注目。
DOG 超小型犬〜小型犬用 とかいてありますね〜。
裏面をよく見ると・・・
「犬のかみ方やかむ力、使用方法によっては破損する可能性もあります。」と・・・
・・・うちのは猫で、すぐ肉片をちらしてしまうのですが、何か。
ガクガク(((( ;゜Д゜))))ブルブル ヒィィイ〜
どうも、噛む力は犬並みということになり、ハードに扱ってる模様・・・。使用後、わずか45分経過。ところどころに犬歯が貫通しております。壊れるの、時間の問題。
きっとチキンでなかったらクロたん☆は小型犬とタメをはれるパワーを持ってるのではないかと思ってしまう瞬間でした・・・。
話はそれますが、これらのおもちゃだいたいひとつ290円前後くらいするのです。それで数時間しか持たないという、不経済ったらありゃしないのです。
100均でゴツめのフェルトと、肉片ならぬ「中綿」はあるので、作ったほうが経済的かもしれないと思ってる今日この頃でもあります・・・。
« 色々あって☆むずかしいなぁ | トップページ | 猫の☆かつら »
「クロたん☆ファイル」カテゴリの記事
- 年の☆はじめの・・・(2016.01.01)
- 女の子は☆こうでなくっちゃね(2014.12.30)
- ある日の風景と☆戦車?!(2014.03.01)
- 味見を☆してみました(2014.02.07)
- 年末の☆夜(2014.01.16)
コメント
この記事へのコメントは終了しました。
わわわ〜!
クロたん☆、めちゃくちゃ歯が強いのですね〜! ニャンコそれぞれ性格や嗜好も違いますけど、クロたん☆はカミカミがお好きなのね♪勇ましいこと〜♪ きっとカミカミする事で癒されたり安心したり楽しかったり〜♪ なのでしょうね。
ニャンコも歯は大事ですからね。クロたん☆は、さぞ健康な歯をお持ちの事とお見受けします! 私たち人間も見習ってカミカミしましょうよ!(笑)何を噛むのかぁぁ???
話は変わりますが私の担当の先生は早口で、何事も短時間で済ませたいような先生です。 ゆっくりとお話が出来たら良いのですが。。 ん!やっぱり、いざとなれば他の病院に行こう!と、思います。 いつも、いろいろと教わる事ばかりで本当にすみません! 今は父親の四十九日が無事に終わってホッとして疲れがドドド〜っと出ているだけかもしれませんし、変な気候のせいかもしれません。
当分はのんびりしようと思ってます。 フミナさんはクロたん☆や娘さんがいらっしゃるから、のんびりするのは難しいでしょうね。 時間に余裕のある時は、どうぞ!ゆっくり休んでくださいね!
クロたん☆、ママさんを癒してあげてね〜!お願いね!
投稿: 珠 | 2011年10月24日 (月) 22時08分
お久です!
いつもありがとうです^^
今、ザザッと記事を読みました~
うちは小型ワンだけど、やっぱ気が小さくって。笑
飼い主同様ヘタレですー!
でもガム系を食べてるのをみるとやっぱワンなんだなぁ~と。
クロたん☆と張るかもね!笑
↓リウマチとの付き合いは大変でしょうけど、同じ悩みを持った方に凄く励みになる記事だと思います。
そして~
フォトショ!!!
私もお店をオープンした時に買ったんですけど・・・
入稿時だけで、ほとんど使わず。。。 宝の持ち腐れ状態です^^;
いいなぁ~、可愛く描けて♪
はんこの記事も楽しみにしています^^
投稿: 雨音 | 2011年10月25日 (火) 00時06分
おおーー クロ☆たんの歯型!!
クロ☆たんはお家の中なので、余った力をぶつけてるんでしょうね。
うちの婆さんはクロ☆たん位の頃は、外でブイブイ言わせてまして、おでこをやられた時は、膿を出しに病院に通ったり、今でも片方の耳の先は小さなはさみの形に切れています。
そして、何故か片方の牙は折れてるし・・・
一体どんな事してたんやろって思います。
投稿: ミッフィー | 2011年10月25日 (火) 10時04分
>珠さま
強いってものじゃあないです。まだ若い時(今も若いか?)本気で噛まれたときは血が止まらなくて、病院に行くべきか悩んだものです。(笑)
>>私たち人間も見習ってカミカミしましょうよ!(笑)何を噛むのかぁぁ???
ハリボーのグミなんていかがです? グミって脂質がほぼ0で高タンパク質でいいものみたいですよ。^^
早口の先生って、困りますよね。先生は意味がわかってたり、たくさんの患者を診なけりゃいけないとかあるんだろうけど、患者に説明するのも医者の役目だと思うんです。
お父様のことだったんですね。ご実家に帰られた時、混んでる時期をずらしての帰省かと思ってました。失礼しました。
そういう変化とか体にはストレスと感じることもあるので、ゆっくりなさって、ちょっとでもおかしいなと思ったら病院に行って診察を受けるのもいいかと思います。
投稿: フミナ | 2011年10月25日 (火) 10時36分
>雨音さま
姫ちゃんですよね。犬のガムって、あれおいしいのかなぁと思うのですけど、カミカミするんですね。きいた話ですけど、硬いものを噛み噛みしないと歯が不必要にとがってしまうとか、伸びてくるのを削ってるとかきいた話があります。関係ありませんが、靴型のガムを見た時吹いてしまいました。
Photoshopはエレメンツのほうですが、写真の切り取りとか、写真の加工などは下手なんですよ。イラストも鉛筆とバケツツール中心です。ははは(^-^;
はんこはハズカシ〜。雨音さまの絵を見ると・・・全然比較にならないですよ(;´▽`A``
投稿: フミナ | 2011年10月25日 (火) 10時43分
>ミッフィーさま
>>おおーー クロ☆たんの歯型!!
ひどいでしょう。思わずおもちゃの方に涙してしまうくらい、おもちゃたちはひどい扱いを受けてます・・・・。
ニャルちゃんのことですよね? 見かけによらず・・・、ニャルちゃんって「レディース」だったんですね。猫の喧嘩ってむごたらしいですよね。実家で飼っていた猫が片方の前足を膿でパンパンに腫らしてきました。もちろん、勝手に家を抜け出したんですけど・・・。
ニャルちゃんはそこいら一帯を統括しようと勤しんでいたのかもしれませんね。^^
投稿: フミナ | 2011年10月25日 (火) 10時52分
クロたん☆、元気溌剌なのですね~♪
我が家では、おもちゃはいつまでもキレイなままなんですよ。。
スコはおとなしいのでしょうか。。
ちょっぴり、クロたん☆が羨ましいくらいです。。
↓そうでしたね、リウマチの持病を持っておいでるのでしたね。。
それでも明るく生きておいでるフミナさんがまぶしいですよ。。
これと言ってお力にはなれませんが、
遠くから応援していますね。。
ファイトです、頑張ってくださいね^-^
投稿: のん福レオのお母さん | 2011年10月25日 (火) 12時51分
>のん福レオのお母さんさま
元気と言うか、暴走機関車ですね。(笑)
スコティッシュはおとなしいのでしょうか? 年齢的といってもそんな歳をとってるというわけじゃないんですよね。
リウマチはこどもが幼稚園に上がる頃からの付き合いですね。一旦痛みがなくなって治ったかと思ったら、2年ほどの夏くらいから痛み始めました。いい薬が増えてきていい時代になったと思います。
ありがとうございます。ぼちぼちやっていきたいと思います。^^v
投稿: フミナ | 2011年10月26日 (水) 00時39分