2020年1月
      1 2 3 4
5 6 7 8 9 10 11
12 13 14 15 16 17 18
19 20 21 22 23 24 25
26 27 28 29 30 31  

最近のトラックバック

プリンブログパーツ

ブログの更新がないときは・・・

  • つぶやいてます・・・
    ブログ以外にも、つぶやいていたり。

« とんでも☆靴クリーム | トップページ | ある晩の☆晩御飯 »

毛糸と☆画策

去年の冬にこのような本をゲットしました。
Mahounotawasi1
以前から欲しかったのです。

この記事でアクリルスポンジを作って以来、アクリスパワーに魅せられたのとますますかぎ編みの面白みにはまりました。また、毛糸でも羊毛よりアクリルのほうが安いんですよね。

ただ、時期的にあの記事の時に本をゲットしたのでなかなか手を出せないまんまになっていたのと、様子を見ていて手の調子も悪くないので2月に入ってちょこちょこ編んでいました。
そして・・・。
Sisaku2試作品を作りました。まだ途中でございます。一応本に乗っているように作ってるのですが、全体的に強く糸を引いてるのか直径が少し足りません。む〜〜〜。まだまだなんですよね( ̄Д ̄;; そして結構毛糸が必要とするので、買って来ました。
Keitoyama3・・・。どーーーーん。
ただ・・・実用的じゃないのですけどね。(笑)
うまくできたらまたアップしますね。だから・・・ブログがカメ状態です。
ブログ徘徊もうまくできてないのですが、必ず遊びに行きますので今少しお待ちくださいませ。

« とんでも☆靴クリーム | トップページ | ある晩の☆晩御飯 »

フミナの独り言ファイル」カテゴリの記事

創作のファイル」カテゴリの記事

コメント

前にいただいたのも、すごくかわいかったもの!
色が七色のぶんも使えません。
カエルのものは、飾り。
って全部使えないわー!!
形も色もかわいいんだもの。
ぴかぴかのおうちのシンクならつかっても汚れないかも
しれないけどうちのじゃ(汗)。

編み物って、私基本編み図とか読めないのに
編むと、なぜか楽しいの。
きっと、よめたらもっと楽しいんだろうなあ。

さっき話してたのはコレですね~~♪
いろんな色で編んだら素敵ですね。
ほんと、かわいすぎて使えないかも(笑)
使っても惜しくないように、たくさん作ってね。
あっ、でもやりすぎは手にもよくないだろうし、ほどほどに。
できたらまた見せてくださいね~~

編み物、私も強く引っ張っちゃいます~ 糸を。
んで、途中で緩めるから、形がヘンになっちゃう(笑
編み始めってつい、緊張してやってるから、強くなるのかなぁ・・・
作品が出来上がったら、UPしてくださいね。調子が悪いときは、お休みするように・・・!

アクリルたわし・・・かわいくってタワシさんに使えないのが問題だよねー(* ̄m ̄)ウフッ
いろんな色いっぱい、どんな風になるか楽しみなのにゃあ!

>めんまねえちゃんさま
ああ、すみません。人( ̄ω ̄;)  めんまねえちゃんには不義理をしております。あとで行きます!!

7色のは使ってもらっていいですよ。でも、使うならお風呂かな。クロたん☆の毛が含まれてるので食器を洗うのは・・・。
お風呂、ステンレスやプラスティックなら洗剤なしか、少しの洗剤量で皮脂などの汚れも落ちますし。汚れを落としたあとは、やはり雑巾臭がしてくるので他の洗濯物と一緒に洗って天日干しすると大丈夫です。今年もてんこ盛り自分用のは作りましたし^^ 
私も基本的に読めないので、初心者用の本は絶対手元において作ってます。作り始めると楽しいものですよね。^^

>kyokoさま
はい。そうです^^ 早速アップしました。それっぽい色を集めてきました。寒色系はだからないでしょう。(笑)

本は直径11cmと書いてあるのですが、指定の毛糸を使わないのが悪いのか、力が入りすぎてるのか8号の針を使っても10cm・・・。あれ??
よく見ると2枚目のほうが目が揃ってるという・・・。お恥ずかしいです。やり過ぎには気をつけます。作ってるとほんとうに楽しいです〜〜。

>utaさま
私も力を入れすぎて、出来上がり寸法が書いてあるにもかかわらず指定の大きさには編めません。小さいのです。(;ω;)
棒針なんですけど、棒針を持っている親指も針の形に凹みますし、左手の人差指と親指もしびれてきます。
もうね、余計な力ばかり入れてしまいますの・・・。

>>作品が出来上がったら、UPしてくださいね。調子が悪いときは、お休みするように・・・!
はい。了解しました。^^ ありがとうございます。

>GAVIさま
アクリルたわしは編むのも楽しいし、汚れ落ちよし。洗剤も少なくなるしで、あみあみします。
毛糸も安いし、100均でも結構可愛い色合いのがあるんですよ。^^
楽しみにしててね。
GAVIちゃんところも見に行けなくてごめんなさい。不義理してしまってるけど、必ず見に行きますから!ちょっと待っててね^^

フミナさん!こんばんにゃ〜♪

編みモノって なんだか懐かしいです。 小学生の時に母に教わりました。
でも 力が入ってしまって上手くつくれなかったなぁ。。

お掃除とかにとても便利なのねぇ。 知らなかったわ〜。
でも、可愛かったり頂き物だと使えないかもね(T_T) もったいないオバケが出ちゃうでしょ?

フミナさんて はんこや編みモノを手作りするって!!!! 、手先が器用過ぎるでしょう? 凄いなぁ〜って尊敬しちゃいます。

私なんて!私なんて! 手先が不器用なのが自慢よっ! イジイジ。。

でもね、どうか本当に体調の良い時に あみあみ、ホリホリ してくださいね! 私は今年は楽してるから? 体調はイイ感じです!
↓のクリーム、トラウマになってしまって思い出すだけで頭痛と吐き気がします(涙) 遠い昔に学校を休んだ事もあったっけ。。。 あぁ〜。 トラウマって恐ろしいわね。

>珠さま
こんばんは! 編み物、母が得意だったんですけどね。わたしは棒針はもうだめで、かぎ針だと目を落とすのがなくなるので何とかしてます。
実用的なのは始末もしっかりしないとほどけてくるのでブサイクになります。可愛いのは実用的じゃないかも^^

手先は不器用ですよ。始めてものもを作ると先生に当たる人はだいたい絶句されますね。ええもう。フォローできないくらいのものを作ります。これは私やれるかなってものだけしかやらないですよ(笑) だから編み物もひどかったです。基本の本は捨てられません。(笑)

体調、いいのですか。体調いいと嬉しいですね。

クリームは、実家が印刷屋でガソリンや揮発性の激しい物を扱っていたので、トルエンなどのすごい匂いのも割合平気です。パパが言うには鼻のユルさ(揮発性のものに限って)かなりやばいと言われます。さすがに除光液は倒れそうになります。

私もねアクリルタワシのファンですよ♪
猫ちゃんの食器や自分たちの食器(油を使用していない分)は
洗剤なしでこれで洗っています。。
ただ自分で編めないので、買ってきてつかってます~^^;
フミナさん、体調が良いのなら頑張って編んでね^-^

>のん福レオのお母さんさま
アクリルの汚れ落ちは素晴らしいですね。ピカピカになりますよね。
ドラッグストアで売ってるんですよね。それを買ってくるほうが楽なんですが、テレビをつけつつとか、音楽を聞きながらもそもそと編んでます。それに編んでる方が口が寂しくなくならないのでつまみ食いが減るもので(笑)
ぼちぼちと編んでまいります^^

白い毛糸のタワシ!これはもうタワシには使えませんね。
もったいなくて・・・

そしてこんなにたくさんの毛糸!無理しないでボチボチ編んでくださいね。

>ミッフィーさま
この毛糸は100均で売っていた毛糸です。まだ試作段階で画像ではわかりにくいのですが、目が揃ってなくて、2枚目は目は揃いつつあるのですが、引っ掛けるところが真ん中ではないのです。編むところの目を間違いました。(笑)
ゆっくり、ゆっくりやっていきます。^^

この記事へのコメントは終了しました。

トラックバック


この記事へのトラックバック一覧です: 毛糸と☆画策:

« とんでも☆靴クリーム | トップページ | ある晩の☆晩御飯 »

携帯百景

ウェブページ

無料ブログはココログ