2020年1月
      1 2 3 4
5 6 7 8 9 10 11
12 13 14 15 16 17 18
19 20 21 22 23 24 25
26 27 28 29 30 31  

最近のトラックバック

プリンブログパーツ

ブログの更新がないときは・・・

  • つぶやいてます・・・
    ブログ以外にも、つぶやいていたり。

« 梅雨☆ですね | トップページ | スパイかも☆のん福レオのお母さんより »

6月といえば☆アジサイ

台風が過ぎ去った翌日・・・。
曇ってはいますが景色や緑がとても綺麗に見えます。
Kesiki1
さて、我が家では・・・。
青いあじさいが咲くはずだったのが、今年もピンクが咲いてしまうという・・・思い違いなこともありました。
アジサイは実はあれ、ガクが綺麗に色づいて花自体はあの中心にあるそうですね。
よく見るとなんかありますよ。これかな?
Ajisai2 真ん中に桜をデザインしたような花がありますね。とっても可愛らしいですね。
けど、この花が咲き始めるころ、この画像のしたの方にも写ってますが、がくが枯れ始めちゃうんですよね・・・。
Ajisai3 現在のあじさい・・・。ぱっと見たいだけではわかりにくいのですが、だんだん花の塊が枯れてきてるのです。
近所の田んぼのカエルの鳴き声も、近くで聞こえていたウシガエルの鳴き声もあんまりしなくなりました・・・。梅雨が上がるのは京都で言うと祇園祭が最大の盛り上がる14,15,16日の宵山と呼ばれる日に梅雨明け宣言があるのです。祇園祭は私の知ってる限りでは6月ぐらいからちょこちょこと始まり、宵山、山鉾巡行でほぼ祭りが終わるのかと思っていたのですが、今では7月から祭りをするようですね。
でも7月中頃にはだいたい梅雨明け宣言。そうすると蒸し暑い本格的な夏です・・・。待ち遠しいような、来てほしくないような。

« 梅雨☆ですね | トップページ | スパイかも☆のん福レオのお母さんより »

フミナの独り言ファイル」カテゴリの記事

みどりのファイル」カテゴリの記事

コメント

アジサイ、言われてみれば真ん中にお花が…そうなんですか~! 本体はこちらなのですね(笑)。 ウシガエルの鳴き声、わかるなんてすごいですね。 我が家の周辺でも大合唱で、何種類か声はしますけれども私は識別できません。 夏の暑さ、私もそろそそ限界なのに、まだまだ先がありますね。 

そうか…
あじさいは真ん中のところがお花なのね。
青い花の予定だったけどピンクになっちゃったのね。

かえるさん大合唱なのですねぇ。

>ゴマハウスさま
多分この小さいのが花、本体だと思います。あじさいが綺麗なときは閉じているんですよ。
ウシガエルは低い声で「もー、もー」と鳴くので「ゲコ、ゲコ」となくカエルとは違うというか。また近くで鳴くのでわかりやすいのです(笑)

>harryさま
今度こそは、来年こそは土壌を酸性にして青い花を咲かそうと思います。
住んでるところが緑が多く(田舎ともいう)でっかい用水路も通ってます。なので田んぼがいっぱいあってカエルの大合唱がよく聞こえるんです。

紫陽花、綺麗に咲きましたね〜♪ おみごとです!!
紫陽花は好きな花ですけれど、じめじめした時期に咲くし体調が悪くなりやすいから 紫陽花を実際に見る事が少ないの。。 フミナさん宅のようにベランダで咲くのを間近で見られるって心も癒されるしイイですよね〜♪

先週の台風がくる前から右手の指の付け根が痛みだし、次に手首にうつってきた状態でござるよ〜。。 足の踵あたりも痛くなってきたし(涙)
暑いのは嫌いだけど(寒いのはもっと嫌いだけど…何か?) じめじめしてるよりはマシかなって思いまする。 梅雨よ早く終わっておくれぇ〜!!!
フミナさんはどうかしら? お元気にしてますか??

こんなに立派に咲いたのにゃあ!
ステキですねー♪
(* ̄m ̄)ウフッ たしかにアジサイさんお花ほんたいはヒンソーだった
しちゃうのにゃあ!

紫陽花、まだまだ株は小さそうなのにこんなにたくさんのお花、見事ですね。
下のほうが少しブルーに見えて綺麗ですよ!!
ピンクからブルーに変わったりしていくのでしょうか?

梅雨時、うっとおしい毎日ですが、この雨が稲を育てるのだと思うと我慢できそうかな。暑い夏よりましかなと思ったり・・・


夏はあまり好きじゃないかも...
一昔前の、せみと、海際にすんでいたときの
波の音と、という夏は好きだったんですけどね。
東京の夏はゼリーの塊の中を動くが如し。

地植えじゃないのにここまでみごとに咲いたら
とてもうれしいですね!!
ちょっとしおれても、がんばってる...

>珠さま
ありがとうございます。ガーデニング屋さんから買ってきた次の年から3年咲かなかったんです。ある時同じお店に行ったらアジサイ専用の肥料が売っていて、施肥をしたら咲きました。たった一輪だったのですよ。今年思い切ってゴーヤ用のプランターを買ってきて植え替えしました。来年こそはブルー!という、出来るんかみたいな目標を掲げ育ててます。と、言いつつ放置ですけど。
アジサイはいろいろ思い出がある花なので好きなんですよ。

>GAVIさま
ありがとう。
そうそう、お花本体はちんまいのですよ。このことを知ったときは「なんやそれ!ガクのほうが大きいのんか!」と大笑いしました。
本体の花もよく見れば可憐でしょ。(取ってつけたような一文)

>ミッフィーさま
写真うつりが良かったのかしら?(笑) 地植えじゃない分小さいです。花の塊もこぶりです。本当は間引きしたほうが良かったんでしょうね。
下のほうがややブルーでしょう! ブルーなのですよ!本当は!!!!!(笑)
最近娘が育ち盛りでお米をかなり消費します。この蒸し暑いのが必要とあれば我慢しましょうか・・・。髪の毛がくしゃくしゃになるのが困ります。

>めんまねえちゃんさま
夏はね・・・。特に節電させられるようになると嫌な季節になりました。スーパーの冷食コーナー以外涼しくない・・・。
>>せみと、海際
それはどこなんでしょう・・・。海の音っていいですよね。
>>東京の夏はゼリーの塊の中
ああ、そうですね。ココらへんも変わりないですよ〜。

花が咲いた後、実のようなものができるのですがあれってなにかなって放置してるんですよ。種かしら? しかし花が枯れて落ちてゴミがすごく増えてしますのですよ。しかし多分今年もそうなるまで放置してしまうかもしれないです。

やっぱり土壌の関係で紫陽花の色が変わるのでしょうか。。
綺麗な花は額だったのですか~☆
初めて知りました。。
今度、じっくり見てみますね^-^

今はまだ、朝晩は涼しくて助かります。。
今年の夏は猛暑にならないことを願っています。。
(暑いのは苦手なの~)

>のん福レオのお母さんさま
土壌が酸性かアルカリ性で花の色が変わるのですが、我が家のは青色系なのでピンクになると濁ったピンクです。来年こそは!!透き通るような水色に!!

昨日はこちらは寒く、テレビで23度だったようです。半袖を着てさっむーと言っていました。まだ昼間も熱くなっても何とかいてられますね。節電の夏・・・、私、肉襦袢を余計に着てるので危ないです。私も苦手です。

この記事へのコメントは終了しました。

トラックバック


この記事へのトラックバック一覧です: 6月といえば☆アジサイ:

» フミナさんより頂き物!/めんまとカエルの阿佐ヶ谷。 [ねこぼんのう ねこのめんまは猫じゃない]
フミナさんより、たくさん(5月中旬に) いただきものをしておりました。 ブログで行っていた、肉球のアクリル毛糸の たわしプレゼント企画に当選して...。 でも当然もったいなくてその用途では 使えないのです。 5月はめんまねえちゃんの誕生日があったってことで、...... [続きを読む]

« 梅雨☆ですね | トップページ | スパイかも☆のん福レオのお母さんより »

携帯百景

ウェブページ

無料ブログはココログ