アベンジャーズやら☆スマホを見てきました
少し前の話になりますが、
日本人よ、これが映画だ
のアベンジャーズを見てきました。
アイアンマンとマイティ・ソーを中心に描かれてるのがいいですね。
アイアンマンのロバート・ダウニー
かっこいい〜〜〜。
胸にアーク・リアクターを埋め込んでるんですよ。またパワードスーツもいかにもアイアンマンっぽくっていいですね。
マイティ・ソー。ちょっと乱暴者。だから父ちゃんに神の力を剥奪されて地上に落っことされるという・・・。なにせ神さまだから地球の勝手がわからなくて周りの者がとんでもない迷惑を被ったりしたりしますが、憎めないマイティ・ソー。
映画は・・・多分面白いと思われます。なぜならバットマンのダークナイトライジングを見に行った時、一番大きな場所を2つも占領して上映してましたから。きっと面白いと思うのですよ。わたしは、wowowで放送されるのを心よりお待ちしておりましょう。
え? 私は「映画を見に行った」とは言ってません。アベンジャーズのこれを見に行ったのです。
( ̄∀ ̄;) てへ。
東海テレビのスタイルプラスに東海仕事人列伝というコーナーがあり、紹介されていたのです。昨今、映画の宣伝のものは殆どポスターですよね。
この描かれた方は人の顔、特に目を、大事に描かれてて「これは見に行かないとダメだろう!」ということで見に行ってきたんですよ。
ポスターにはない臨場感と、人物の息吹を感じることができました。ポスターもいいですが人の手で描かれてるものは温かみや息吹や迫り来る何かを感じることができていいですね。
そしてそのついで、ドコモのスマホもいじって来ました。私こう見えてまだガラケーですから・・・。ドコモのスマホで面白いなと思ったのがジョジョスマホ。
ジョジョって御存知ですか?
これです。
で、何が、すごいの?というと有名ところではジョジョ立ちとか・・・。
効果音の文字とか。独特の風合いのある絵柄でしょうか。
まさにこの文字や集中線がもう、ジョジョ。
これがスマホで加工出来るんですよ。笑っちゃいました。
ドコモの「iコンシェル」も試してきました。調べ物が得意みたいですね。iPhoneのSiriはしゃべるのが得意らしいので試してきました。
私:「わたしはauユーザーなのでドコモには機種変はいたしません」
iコンシェル:「心しておきます」
いじましいな・・・。
私:「iコンシェルいりません」
iコンシェル:「そんなことを言ってはいけません!」
怒られました。
ちょっとしたお出かけでしたが、お金をかけずに楽しめました(笑)
« 宝箱☆届く! | トップページ | 9月に☆入ったら »
「お家の外へ・・・のファイル」カテゴリの記事
- 来る福☆招き猫まつり’12(2012.10.08)
- 9月に☆入ったら(2012.09.03)
- アベンジャーズやら☆スマホを見てきました(2012.08.28)
- 宿題と☆宇宙船(2012.08.21)
- トリオ・ザ・捜一と☆頑張ってきた!(2012.07.23)
コメント
この記事へのコメントは終了しました。
« 宝箱☆届く! | トップページ | 9月に☆入ったら »
(* ̄m ̄)ウフッ で?アベンジャーズは看板だけでいったんですねー!
映画なんかの描いてある看板って味があっていいよねー。
ジョジョ携帯!・・・な、なんだか夏は暑くるしそうにゃあ!
投稿: Gavi | 2012年8月29日 (水) 08時46分
( ̄∀ ̄;) 看板だけ、見に行ったんですよー。あはは。
ジョジョ携帯、只今人気みたいですよ。暑苦しいけど、こんな画像を送られると笑いのネタになりそうですね。
投稿: フミナ | 2012年8月29日 (水) 09時18分
手書きの看板って迫力あるでしょうね。。
実際よりかっこよかったりしてね(笑)
ジョジョ携帯ですか。。。
すごい漫画ですね。。
確かに暑苦しそうです^o^
投稿: のん福レオのお母さん | 2012年8月29日 (水) 11時32分
映画、観に行かれたわけではないんだ〜。 ははは。
そうよね♪ そのうちあっという間にテレビで放送してくれちゃいますよ〜(^^)v
ジョジョって?? すんごい独特ですね。ガン見してしまったわ。
フミナさん、こういう新しいモノを見つけるの早いですよね。 あ!二十歳だから流行りモノに敏感なの当たり前だねぇ♪ うんうん!
投稿: 珠 | 2012年8月29日 (水) 17時14分
確かに、手描き職人の看板ってすごく減っていますよね。
身近な職人芸で面白いと思うんですよ。
個人的に昔ニコラスケイジがすごい馬面(いや、確かに
そうだけど)で笑った看板忘れられません。
ええー、しゃべるんだ。ちょっと気が利いてるトークだし、
かなり頭いいんですね。
ジョジョスマホ...もう...マニア過ぎる(笑)。
ジョジョ、それにしても古本も値段が下がらなさ過ぎるー!
投稿: めんまねえちゃん | 2012年8月29日 (水) 20時25分
ポスターはなんとも言えない味があります。ポスターも悪くないのですが、手書き職人の味がいいです。
ジョジョ・・・確かに劇画タッチで暑苦しいですね。しかし今なにげにブームなんですよ^^
投稿: フミナ | 2012年8月30日 (木) 10時16分
バットマンとアベンジャーズどっちを見るか迷いましたが、バットマンにしました。シリーズはぜんぶみていたので。アベンジャーズはこの年末にはDVDが出て、お正月の特集でするかもしれないな・・・と睨んでおります。
ジョジョ、ご存じない? 結構長くて、学生の頃友達とジャンプを読み回ししていて、花の慶次やジョジョの奇妙な冒険など楽しみにしていました。(どっちも濃いよね)
ちょうどこの映画の看板の裏でドコモのスマホフェアがやっていたんです。なかなかこういう機会でないと他機種って触ることができないので・・・つい。
だからジョジョスマホに会えたのは偶然ですよ(笑)
投稿: フミナ | 2012年8月30日 (木) 10時23分
>>確かに、手描き職人の看板ってすごく減っていますよね
見かけませんよね。特にシネコンは見かけません。昔のような映画館単体というのも少なくなってきてるだろうからその影響もあるのかもしれないですね。(だいたいこういう映画館はアダルトなのが多いですよね)
ニコラス・ケイジ(笑)(なぜ笑うんだろう?)わかります。面長だし、馬面って言われてもね・・・。そのとーりじゃん!めっちゃかっこええってわけでもない俳優ですもんね。ゴーストライターさえもやっちゃうくらいですから。
iコンシェルのそばに以下の様な例題がありました。「渡辺謙のB.Dはいつ?」「堀北真希のB.Dはいつ?」「東京までの運賃はいくら掛かるか?」「織田信長は何を建築したか?」など例題が上げてあったんですが、そんな例題は調べたらすぐわかるからあえて意地悪な質問をしました。
ジョジョスマホ、マニアですか? 欲しいような気もするのですが、支払いを考えるとちょっとあかん!金額になりそうなので見てるだけですが、面白かったですよ!
今人気で、販売当日人が並んだそうですよ。
私一時期愛読していたんですよ。本誌で。(笑)
ドラゴンボール、幽白、つの丸の漫画、ろくでなしブルース、花の慶次、こち亀、ジョジョ・・・わたし・・・好みが濃いかしら?めっちゃ面白かったんですがね。
今ところでジョジョってどうなってるんですか? 読みたいわ・・・。
投稿: フミナ | 2012年8月30日 (木) 10時41分
手描きの絵看板はやはり艶があり、「これぞ映画!」って感じがしますね。
私がOLの頃(え?うっそー かれこれ40年近く前にもなるわ)、難波駅前に南街劇場という大きな映画館があり、入り口前の建物上部全体を占めるすごい大きな看板がかかっていました。あれは確か手描きだったと思います。
この手描き看板を見て、とても懐かしく思い出しました。
>この描かれた方は人の顔、特に目を、大事に描かれてて「これは見に行かないとダメだろう!」ということで見に行ってきたんですよ。
フミナさん、やはり芸術家ですね。
投稿: ミッフィー | 2012年8月30日 (木) 13時40分
看板を見に行ったんだね。
手描き看板職人さんがかいたんだ。
ジョジョって知らないんだよね。
ちょっと暑苦しい感じだわね。
iコンシェルおもしろいねぇ。
いらないって言ったら怒られちゃうのね。
投稿: harry | 2012年8月31日 (金) 19時35分
ジョジョ、昔一緒にバンドやってた
男の子に最初のほうは見せてもらってたんですよ。
そしてにいちゃんは途中までもってて...
幽々は、にいちゃんが全部持ってます(笑)。
だからって、少年漫画、少女漫画どちらがたくさんって
わけじゃなくて、私がうしおととら全部あったり、
にいちゃんはガラスの仮面全部あったり...フフフ。
ジョジョは、女子が主役になったころ(パート6)からないんです。
もう、内容覚えてないけど...今はさらにパート8くらいとか...
すごいわ。
投稿: めんまねえちゃん | 2012年9月 1日 (土) 22時23分
>>手描きの絵看板はやはり艶があり、「これぞ映画!」って感じがしますね
ですよね。結婚する前はシネコンなんてなく、河原町や新京極に転々と散らばる映画館は、手書きだったような気がします。
この看板のサイズは縦2m×3mぐらいだったような・・・。
>>フミナさん、やはり芸術家ですね
それは褒めすぎです。ヾ(´ε`*)ゝ 手書きの看板が見上げるようなところになく間近で見ることができるということで、「ラシック」という若い子たちが行くショッピングモールに出かけたんですよ。若い子たちも「すごいよねー」なんて話していたのでそれなりに訴えるもんがあったんだろうなって思います。
今時の手書き職人の方の絵が拝めるって珍しいでしょう。^^ もう数少ないのだそうです。
iコンシェルって、テレビで渡辺謙や堀北真希ちゃんがCMやってましたよね。
羊の執事(ここからダジャレですが)一生懸命なってくれるのが面白かったですよ。
投稿: フミナ | 2012年9月 3日 (月) 20時17分
ジョジョのきっかけってそういう感じだったんですか。
ジョジョって皆さんが言われる通り絵が劇画タッチで女性には受けにくいですが、見始めると面白いんですよね。
幽白はにいちゃんがおもちで!!( ̄口 ̄;)!!オオー ガラカメも?!私は40巻ぐらいで挫折しました。というより当時学生でお金がもってなかったし、漫喫もない時代だったので読む機会がなくなったから頓挫したそれだけなんですが。そろそろ作者も作品をたたもうとしてるらしいという話は聞きます。結局紅天女ってどうでもいいのかな?(笑)
うしおとらはノーマークです。でも藤田何とかっていう人が書いてる作品ですよね。
ジョジョの女子高生というとこのブログのあの女子高生でしょうか? 荒木飛呂彦先生どこまで突っ走るんでしょうね?
投稿: フミナ | 2012年9月 3日 (月) 20時23分