味見を☆してみました
さて・・・昨日の記事 で、後日談があります。
その前に、現在のホヌは以前使っていたヒーターで26度のがあったので、それを出してきて使っています。2度の違いは大きいようで、水はあまり濁ってないし、臭いもそんなにしません。餌は温度を下げたので少し少なめでテトラレプトミンに変えてやったら食いつきっぷりが違うこと、違うこと(笑)。しばらくはこれで様子を見て行きたいと思ってます。
また、こういうやり方があるよというアイデアなどがありましたら教えて下さいませ。よろしくお願いします。(人><)
もとい。
後日談。
彼女にはテトラレプトミンをプチ絶食させた後、キョーリンからでている亀の餌を与えようと画策。
これがその餌なんです。まるで百草丸のような丸々ツブツブで、餌どくどくの香りは、今まで使ってきたGEXの「カメ元気」「テトラレプトミン」に比べると少ない模様。
でも前の記事に書いたように食べてくれなくて、3〜4口目になると口からペ〜〜〜と吐き出す始末。うわああん。つД`)
GEXの「カメ元気」「テトラレプトミン」には香りの他に共通するものがあります。それは餌が入ってる容器。円筒形のプラスチックの容器に入ってるのです。でもキョーリンのはしっかりしたビニールの袋にチャックが付いているというシンプルな作りです。それが今では・・・。
・・・・・。このような容器に保管されてしまいました。湿気対策ではありません。
「・・・何っっっっ?」
皆さんには話の流れが見えてきたかと思われますが・・・最後まで話しをさせてください。
買ってきてから2日目。
私より早く起きていたパパがポットの電源を入れようとした時
「何が起こった?!」
という声が上がりました。慌てて見に行きました。刑事ドラマで言う「現場」になってました。「げんば」じゃないですよ、「げんじょう」ですよ。
パパの怒りがあまりに激しかったので、デジカメで証拠画像をおさえるという行為さえもできない有り様でした。だから画像はないのですが、袋は穴だらけ、餌が派手に散らばっていてその側にはその餌をモリモリと食べたんでしょうね。リターンの後もきっちりとありました。
以前からホヌの餌をやるときは必ずと言っていいほど側に侍って「何かを待っている」ふうにじっとその様子をガン見していたクロたん☆。
亀の餌って臭いはキャットフードに似てますからねぇ・・・。今まではプラスチックの容器に頑丈に入っていたから襲っても仕方がなかったのが、ビニールだったら自慢の牙なら簡単に袋を破ることができるというものです。やっちまったんですねぇ。
「そんなこと知らんでぇ〜!」
以前いりこダシを襲ってキッチンの床をいりこダシだらけにしたクロたん☆。
未だにこのタッパーに入ってるいりこダシ。未だにたまにこれが床に転げ落ちていてます。味見をしてくれてありがとう。ホヌは食べてくれなかったんだけど、クロたん☆は食べてくれたんだね・・・。
« 鼻に☆アッパーカット | トップページ | ホヌのリフォーム☆リフォーム »
「クロたん☆ファイル」カテゴリの記事
- 年の☆はじめの・・・(2016.01.01)
- 女の子は☆こうでなくっちゃね(2014.12.30)
- ある日の風景と☆戦車?!(2014.03.01)
- 味見を☆してみました(2014.02.07)
- 年末の☆夜(2014.01.16)
コメント
この記事へのコメントは終了しました。
フミナさん、こんにちは~。。
いつの間にかひっそりと更新されていたのね^-^
ホヌたん、大きくなりましたね♪
それと正比例するように匂いも増大しているのかな??
水温とかエサの種類とか微妙な違いがあるのでしょうね。。
クロたん☆君のエサ事件~☆
笑っちゃいますね、旦那様の悲鳴が聞こえて来たようでした^o^
生き物を飼うって、楽しいのだけどお世話や管理も大変ですよね^-^
投稿: のん福レオのお母さん | 2014年2月 7日 (金) 13時15分
あははっ、クロたん☆やらかしたね~(*≧m≦*)
かく言う我が家でも昔飼っていた金魚の餌の袋をばりばりに食いちぎった猫がいましたっけ(パリン)
投稿: kyoko | 2014年2月 7日 (金) 14時12分
フミナさん♪お久しぶりです! 風邪が治ったようで安心しましたー!
ホヌちゃん 28℃だと匂っていたのですね。 少し温度を下げるだけで変わるなんて… 亀ちゃんの事はよく知らなくて驚いてばかりです。
ご飯 好き嫌いがはっきりしてるのね〜! それにしてももう300グラム近くにまで成長したなんて(;_;) フミナさん よく頑張ってます!! 感動しました!
ふっ。クロたん☆ 予想通りやってくれましたか…。。 ホヌちゃんのご飯のかおりにものすご〜く そそられたのわかるわよ〜。 どう?美味しかったかしら?
クロたん☆ 相変わらずの艶々の毛並みと 美しい満月のような瞳で やはり胸キュンです♪
投稿: 珠 | 2014年2月 7日 (金) 22時47分
ちょwwwwクロたん☆wwwwwまさかそんなオチがwwww
猫さんのご飯とニオイ似てるんですね、へぇぇぇぇ。
かねてから狙ってたんですね、猫さんは賢いなぁ。
成分的に問題なさそうならいっそクロたん☆に食べてもらったらいいかも。
うちは最初の頃苦手なご飯が余って困ったときには泣く泣く捨ててましたもん;
投稿: MAKI | 2014年2月 8日 (土) 10時01分
大きくなったでしょう。(笑)昔はちっさい亀だったのが、今ではパパにはホヌという名前より「戦車」と呼ばれています。
色も動きも似てるからとのこと。
大きくなると排泄物も多くなり・・・匂いも・・・。_| ̄|○
やるやると定評の??クロたん☆。やっちゃいました。
え?!石川県までパパの悲鳴が聞こえましたか?!
魚料理などのいつものことは電子レンジに入れて被害を防いだりなどの対応策はやるのですが、今回は思いもよりませんでした。
掃除をしたつもりでもまだ亀の餌がポロリ、ポロリとあちこちから出てきます┗(´ヘ`;)┛(笑)
やっちまいましたよ〜〜〜。あはは〜〜(´,_ゝ`)
笑うしか無いっていうくらいの惨状でしたよ。
パリンちゃんもやるやる詐欺では終わらさずに実行に移す・・・まじめであたまのいいこだったんですね。(;´Д⊂トホホ
投稿: フミナ | 2014年2月 8日 (土) 10時29分
おかげさまで風邪は良くなりましたよーー(◎´∀`)ノ
私も亀のことは手探りです。
300gって、けっこうずっしりとした重みなんですよ。
たまにサボりますけど、水替えして、餌をやっての繰り返しですが脱皮をペリペリと繰り返しつつ大きくなっていってますね。
今回はまさかの事件でした。しかしよく考えると可能性があったんですよね・・・。多忙で貴重な時間を割いてのベルの犯行。びっくりすることにお腹いっぱい食べたみたいで、うん・・・がなんと一日立て続けに2回もしたんですよ。
いつもの臭いででなく、臭いが少なかったんです! 上記の袋には書いてないのですが、「匂いを抑えます」と書いてあるんですね。あながちウソではなかったのでびっくりしました。(笑)
関西人に育てられた猫・クロたん☆。「オチ」を用意しないでか!!
生臭さというか、魚っぽい臭いというか・・・ああいう匂いは猫にとっても大好物な香りのようです。
関係無いですが、「あじさい専用の肥料」という肥料を持っていたのですがそれも同様やられてしまいました。(;´Д⊂
同じような臭みがありました。もー!
ご存知だと思いますが、キョーリンの餌は「匂いを抑える」って書いてあるじゃないですか。あながちウソじゃありませんでしたよ。うん・・・のにおいがいつもよりも控えめになっていましたもん。
ホヌの話しに戻りますが、「テトラ〜」しか口にしません。
ジャムの瓶いっぱい余ってます┐(´-`)┌ おやつがわりにたべてもらおうかな・・・。
投稿: フミナ | 2014年2月 8日 (土) 10時48分
あにゃあ
クロたん☆たらホヌさんのごはんを味見してみたんだ。
たくさん食べてみたのね。
おいしかったんだねぇ。
投稿: harry | 2014年2月 9日 (日) 05時08分
ホヌちゃんそんなに怪力ちゃんなのにゃあ!
すごいのにゃ!
で?(¬_¬)チラッ クロたんはホヌちゃんのごはん食べてみたかったにゃあ?
こっそりりんもらうだけじゃホヌちゃん、かわいそうだと思うのにゃあ!
今度クロたんのごはんもすこぉし分けたげちゃうにゃ!
そしたらきっと食べ放題(* ̄ー ̄*)
投稿: Gavi | 2014年2月 9日 (日) 17時54分
そうなんです。リターンするほど食べて、普段は一日一回のうん・・・を2回もてんこ盛りで出すという・・・。美味し・・・かったのでしょうか?
怪力ですよ。最近は吸盤で固定してあるヒーターを動かしたり、亀島を背負って移動するという暴挙・・・いや、元気な艶姿を見せてくれてます。
以前、クロたん☆の餌を与えてみたら「まっず〜」と言わんばかりに吐き出しました(;ω;)
我が家の娘は口が肥えてございますのよ〜。トホホ
投稿: フミナ | 2014年2月10日 (月) 12時19分
ありゃりゃ、美味しいそうな匂いに誘われてやっちゃいましたか?
亀フードもカリカリのキャットフードに似てますもんね(笑)
ホヌちゃんより。クロちゃんが気に入ったみたいですね(笑)
レプは亀さんは好きみたいですが、水の汚れ方が酷いですもんね。
我が家は基本カメプロスですが、便秘予防にレプの小タイプが残っていたので少しだけ足してやっています。
水替え大変ですよね。
可愛いかめちゃんの為にお互いがんばりましょうね(^_-)
ホヌちゃん新しいゴハンに早く慣れてくれると良いですね(#^.^#)
投稿: みや | 2014年2月10日 (月) 15時00分
おお、味見したのはクロたん☆でしたか。
てっきりフミナさんが味見されたのかと思っちゃいましたよー(^w^) ←味見の経験者
ホヌちゃんの水温を下げた経緯、拝読しました。
水温を急に下げると、食欲減退したり体調を崩したりするケースがままあるのですが、ホヌちゃんは、水温26℃で問題なしのようですね。
しっかりフードに餌づいてることも分かり、安心しましたよ。
ホヌちゃん、去年の夏はレプトミン嫌いだったのに、いつの間にか、レプトミン大好きっ子に変身したんですね(笑)
時々、キョーリン大粒も混ぜ与えてみてはいかがでしょう。
どさくさまぎれでも口に入れば、風味や食感に慣れてきて、食べることがありますから。
投稿: アラフィフ行かず後家 | 2014年2月10日 (月) 20時09分
クロ☆たん、ホヌさんにちょっと焼もちだったかな。
食べてみたかったんでしょうね。けれどカルシウムたっぷりだし、栄養的には問題ないですよね。
そういえば、昔家で飼っていたカメにキャットフードを与えたことがありました。
あまり大事にされてなくて、他にも煮干やら色んなものあげてましたので、キャットフードもすんなり食べていました。今日はこれしか貰えないとわかっていたのかも知れません(笑)
投稿: ミッフィー | 2014年2月11日 (火) 13時47分
ホヌよりクロたん☆がモグモグと食べてくれたんですよー。とほほー。
レプって水の汚れはひどくなりやすいんですか。
大きくなればなるほど、水の量も増えるし、大変になってしまったぞって思ってます(;´∀`)
キョーリンの餌は諦めてしまいました。一瓶まるまる残っております〜〜。
ご無沙汰しております。お元気でしたか。^^
28度ということでやっていたんですけど、臭いに負けました。
幸いにして26度でも元気にしてるのでホッとしています。
レプトミン、大粒にしてからすごく喜んで食べてます。小粒と同じなんなのにね、おかしいですよね。
キョーリン、余ってるので「ドサクサ作戦」にしましょうか。(笑)
ついでに口に入ってくれたらラッキーということで^^v
投稿: フミナ | 2014年2月13日 (木) 16時23分
栄養的には大丈夫だと思うんです。
カメのエサはかめだけに与えてくださいということで、クロたん☆にはささみなど、きちんと平等にやっていたんですけどね・・・。
ヤキモチやきなんですかね?(笑)
反対にホヌはクロたん☆の餌を細かくして与えても吐き出すんですよ。・・・・口が贅沢な娘かもしれません。
投稿: フミナ | 2014年2月13日 (木) 16時27分